-
会社の経費を○○Payで。還元で得たポイントを個人的に使うのは問題あり、なし?
10月からの消費税増税に伴う政府主導のキャッシュレス還元を前にキャッシュレス決済業者同士の闘いが増しています。 こういう類のサービスは早くにシェアをとった事業者... -
会社の大きさ(規模)はどこで判断するのか?
先日、あるお偉い方が以下のようなことをおっしゃっていました。 セブンイレブンのような大きな会社が失敗(7Pay)するんだから、ソフトバンクなんかが上手く行くわけな... -
キャッシュレス決済(QRコード決済)の国内主要5Payサービスを徹底的に比較してみた。おすすめはずばりこれだ!
先日、テレビで芸能人がキャッシュレス決済をつかってどれくらい得するのかという番組がやっていました。その影響がかなり大きかったようで下記のキャッスレス決済に関... -
PayPayの決算内容が半端ない件
キャッシュレス決済の覇権を巡っての争いがどんどん加熱しています。 ゆうちょペイ、セブンペイ、ファミペイと参入企業もどんどん増えて札束での殴り合いがすごいです。... -
PayPayで優良会員の証【青いバッジ】をようやくゲット。解除の方法、条件を予想してみる
PayPay(ペイペイ)ではクレジットカードを利用した不正があったことから決済の上限金額がかなり厳しく制限されています。 そのため高額商品を買おうと考えると使いづら... -
期間固定Tポイント(PayPayボーナス/PayPayボーナス ライト)をどう使うか。お得な使い方をご紹介
ヤフーショッピングを利用しているとキャンペーンなどでポイントがどんどん溜まっていきます。 普通のポイントなら嬉しい話なのですが少し悩みが生じてしまうことがあり... -
【PayPay】ワクワクペイペイ/まちがどペイペイに気をつけて!大きな罠が隠されている件。
PayPayは6月以降ワクワクペイペイと題して対象カテゴリーのお店のみ最大20%の還元を実施しています。 7月、8月は飲食店・スーパーのランチタイム(11時〜14時)の利用... -
【キャッシュレス決済】キャンペーンがないときはどこが得なのか?比較してみた
キャッシュレス決済は10月からの消費税増税に伴う政府主導のキャッシュバックキャンペーンに先立ち主導権争いが激しくなっています。 先日までソフトバンク系のPayPayが... -
キャッシュレス決済を使うと5%還ってくるキャッシュレス消費者還元事業の概要を解説
お金に生きるでも何度かキャッスレス決済の記事を書いていますが、ようやくキャッシュレス決済を使うと国から5%が還元される「キャッシュレス消費者還元事業の概要」... -
キャッシュレス決済で使っても使ってもお金が減らなくなった件
もともと私は現金がどうしても必要な時以外はクレジットカードを中心としたキャッシュレス決済で生活してきました。 詳しくはこちらの記事を御覧ください。 [sitecard s...