koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
自民党の給付金公約は本当に必要か?1人10万円の特別定額給付金の功罪を検証
物価高が長期化するなか、自民党は今夏の参議院選挙公約に「全国民一律で数万円を現金給付する」方針を盛り込む方向で調整しています。 金額は未定ですが、報道ベースで...お金 -
SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)とは。配当利回り脅威の8.7%で信託報酬率0.99%
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。...投資信託 -
iPhoneがマイナンバーカードに! 2025年6月24日開始──メリットだらけの「スマホ用電子証明書」を手続き・安全性まで徹底解説
皆さんの財布、パンパンに膨れ上がっていませんか? ポイントカード、クレジットカード、そして運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード…。 「もう全部スマホに入れ...お金 -
量子コンピュータでビットコインは無価値になる?──暗号資産の未来と量子耐性を徹底解説
「量子コンピュータが実用化されたら、ビットコインなどの暗号資産は一瞬でハッキングされて紙くず同然になる」──そんな刺激的な見出しがSNSやメディアを賑わせています...暗号資産 -
【Switch2転売は違法?】転売屋に対する法律の基礎と株式投資との違いを徹底解説
6月5日に待望の Nintendo Switch 2 が発売され、抽選に当選した人や当日販売を期待する人が早朝から全国の量販店に長蛇の列ができました。 メーカー希望小売価格4万9,98...節約技 -
【2025年版】電気代が心配。そんな方に電気代を節約(節電)する方法5選をご紹介
ここ数年電気代がバク上がりしていますね。 そこで今回は電気代を節電(節約)する方法を5つご紹介します。 電気代を節電する方法 電気代の中で夏についてはエアコンが...節約技 -
国債利率1%時代へ——個人向け国債「変動10年・固定5年・固定3年」は買い?しくみ・メリット・デメリット完全ガイド
2025年6月、財務省が公募する個人向け国債(変動10年・固定5年)の利率が“年1.00%”に引き上げられました。 ゼロ金利時代を知る投資家にとって、ついに「1%の壁」を超...投資 -
豊田自動織機TOBで大物投資家が大損!何が起こった?仕組みと教訓を徹底解説
6月3日夕方、豊田自動織機(6201)の株式非公開化を目的としたTOB(株式公開買付け)が正式発表されました。 ところが提示された買付価格は 1株16,300円 直前終値18,400...株式投資 -
株主パスポートとは?――株主総会・議決権行使をスマホで完結する新サービスの仕組みとリスクをやさしく解説
株主総会シーズンとなってきますが、株主招集通知等に「株主パスポート」という謎なアプリの案内が入っていませんでしたか? うちにも何社か入っていました。 聞き覚え...株式投資 -
いわき信用組合の不正融資がヤバすぎる!第三者委員会「いわき信用組合調査報告書」を読み解く
福島県いわき市のいわき信用組合で発覚した不正融資事件。 この事件、根が深く、組織ぐるみとも言えるような悪質な手口が次々と明らかになっています。 2025年5月30日に...お金