koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
死ぬまでにお金を使い切るという考え方 — “DIE WITH ZERO”で人生のリターンを最大化する
「もっと稼がなきゃ、増やさなきゃ」「老後が不安だから貯めなきゃ」。気付けば“いつか”のためにお金を蓄えること、お金を増やすこと自体が目的になっていませんか? 特...お金 -
デマに騙されるな!!一次情報を確認しファクトチェックをする5手順
SNS のタイムラインを眺めていると、刺激的な見出しや迫力ある画像が秒単位で流れてきます。 ところが 2025 年 5 月に内閣府が実施した調査では、回答者の約 50 % が「S...投資 -
Audible(オーディブル)はかなりおすすめ。私も無料体験だけで辞めるつもりが継続利用中
Amazon が提供する Audible(オーディブル) は、ビジネス書や自己啓発書を含む 12万以上 の音声コンテンツが聴き放題になる月額サブスクです アプリ一つでスマホ・タブ...仕事 -
世界仰天ニュースで話題。秀和幡ヶ谷レジデンス事件でわかった管理組合トラブルとマンション購入の落とし穴
「立地も外観も完璧」――そんな売り文句に惹かれて購入した憧れのヴィンテージマンションが、気づけば“渋谷の北朝鮮”と呼ばれる問題物件だったら……。 2025年7月8日放送の...住まい -
ハウスメーカー紹介FPは信用できる?利益相反とローン破綻事例を徹底解説
ハウスメーカーや住宅メーカーで家の商談を始めると言われるとよくいわれるのが、ファイナンシャルプランナーを無料で利用できますという甘い誘い文句 「無料でプロがラ...住まい -
SBI新生銀行と住信SBIネット銀行の違いと手数料・自動スイープ等徹底解説
5月にNTTドコモが住信SBIネット銀行を子会社化したことで、SBI証券利用者に戸惑いが広がっています。 https://ideco-ipo-nisa.com/102709 SBI証券と相性の良かった住信S...株式投資 -
Amazonプライムデーでよりお得になる事前準備を解説
7月11日(金)〜7月14日(月)に年に数回のお祭りAmazonプライムデーが実施されています。 ただでさえ安い日ですが、事前準備をすることでさらにお得になれるですよ。 A...節約技 -
最大80%オフ。Kindle本(電子書籍)プライムデーセールで読むべき株本【2025年版】
2025年のAmazonプライムデーセールはKindle本もかなり安くなっています。 Kindle本が最大80%OFFとなっているのです。 今回のセールはかなりたくさんの対象のKindle本が...投資 -
マンション vs. 一戸建て ― “後悔しない”住まい選び完全ガイド
家を買うor賃貸の論争をよく見かけますが、もう一つ論点があります。 それは家を買う場合にマンションなのか一戸建てなのかです。 どちらにもメリット・デメリットがあ...住まい -
2025参院選 各党のメイン公約を実行したら?―GDP・物価・賃金をAIがシミュレーションしてみた
2025年の参議院選挙に突入しましたがイマイチ各党の政策や公約がわかりにくい部分があります。 そこで各党のメイン公約・政策を100%実行したらGDP・物価・賃金がどうな...お金 -
残クレアルファードは本当にお得?車の購入方法の比較でわかる最適解【現金一括・残クレ・リース】
私もなぜ、高級車であるアルファードに20代の若者が乗れるのか?という残クレの記事を書いたことがありますが、最近、残クレアルファードなる動画がバズりまくっている...節約技 -
生成AIでリストラ続出!?。AIリストラ対策で従業員が押さえるべき対策
先日、Microsoftが従業員の4%にあたる人員削減を発表しました。 また、日本でもパナソニックHDが1万人規模のリストラ策を発表しています。 これらリストラは生成AIの影...仕事