-
退去時に「一言」唱えるだけで敷金が返ってくる魔法のコトバ「減価償却費」、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
賃貸住宅を出ていく時、多くの方がトラブルに見舞われます。 それが敷金トラブルです。 原状回復を名目に多くの場合返って来ないんですよ。 なかには敷金だけで足らず追... -
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
家を作る際に「ウォークインクローゼット」は絶対条件って方が増えているそうです。 最近のマンションや分譲住宅をみてもだいたい付いていますよね。 うちも現在、建築... -
窓の次は床?タイルカーペットを敷いたら快適になった件
今年は10年に一度の寒波が来るなどかなり寒い冬となっています。 2年半前に家を新築し、今季が3回目の冬です。 我が家はスペック的には断熱等級6とそれなりの性能のはず... -
ロボット掃除機(Dreame L20 Ultra)を買ったら進化がやばくて感動した件
先日、新しいロボット掃除機を買いました。 旧型のルンバはもっているのですが、1階、2階それぞれに置きたくて1階用に新しく導入した感じですね。 進化がやばくて感動し... -
自治会費年間10万円なんてケースも。家を買うなら事前に自治会費(町内会費)や自治会活動について確認しておこう
家を買うとなると考えることは山程あります。 家の間取り、設備、ハウスメーカー、住宅ローン、外構、最寄り駅からの近さ、職場、学校、コンビニなどなど。。。 ですか... -
子育てエコホーム、先進的窓リノベ(補助金)は課税対象?確定申告は必要??必要な手続きを解説
ここ数年間、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い性能を有する新築住宅の取得や、 住宅の省エネ改修等に対して支援する補助金が立て続けに出ています。 「すまい給付金... -
戸建住宅買うなら知っておきたい高額なメンテナンス費用の存在。400万円請求された親戚の話
賃貸にするか家を買うか。 マンションを買うか、戸建住宅を買うかっていう論争はいろいろなところであります。 そこでよく戸建住宅の場合に抜けている論点があります。 ... -
利上げの実施で住宅ローンは変動金利より固定金利のほうがオトクなケースも
金利のない時代から少しずつ政策金利があげられています。 政策金利に影響を受ける住宅ローンの変動金利も少しずつ上っていっていますね。 そこでより魅力的になってき... -
固定がいい?変動が良い?金利予想なんて誰にもできない。専門家、評論家なんて信用しても無駄・・・
読者様からご質問を頂きました。今回はこの件について考えてみたいと思います。 住宅ローンを変動金利にするか固定金利にするか迷っています。どう考えますか?また、金... -
新築住宅にホームインスペクター(住宅診断士)は必要か?
多くの方は一生に一度の大きな買い物となる家。 失敗したくはありませんよね。 そこで最近良く話にでてくるのがホームインスペクター(住宅診断士)です。 簡単に言えば...