-
家など高額商品を買うなら知っておきたいセールスマンが使う5つの心理的テクニックを解説
様々なセールスマン(営業マン)と話していて感じたことがあります。 かなり心理的テクニックを駆使しているな。。。ってこと。 そのくらいしないと高額商品はなかなか... -
通勤時間は本当に無駄。高いお金を払ってでも短くしたほうが良い理由
朝や夜に電車に乗るといつもかなりの混雑となっています。ほとんどの方が通勤・通学なのでしょう。 実はこの通勤・通学の時間は多くの人がかなりの割合を費やしているの... -
第二種電気工事士の合格発表がありました。合格したらやりたかったこと
第二種電気工事士の合格発表がありました。 今回はそれを踏まえて合格したらやりたかったことをご紹介しましょう。 なお、なぜ第二種電気工事士試験の勉強をしているの... -
積水ハウスも騙された地面師詐欺。引っかからないための教訓
Netflixの地面師たちというドラマが大きな話題となっています。 私も見始めたら面白くて一気に最後までみてしまいました。 スポンサーの絡み、エログロの関係もあるので... -
ソニー銀行が住宅ローンの変動金利引き上げ。既契約者にも影響あり
ソニー銀行が変動型住宅ローンの金利を引き上げることを発表しました。 ソニー銀行は22日、変動型の住宅ローンの基準金利を8月から0.2%上げ、年2.007%にすることを決め... -
第二種電気工事士の技能試験を受けてきました。
先日、第二種電気工事士の技能試験を受けてきました。 今回はこれから勉強する方向けに経験談を書いておきたいとおもいます。 なお、なぜ第二種電気工事士試験の勉強を... -
地方移住で生活費が安くなるのは幻想?最低生計費は全国どこでもそれほど変わらない件
テレワークが急激に進展したことで地方移住を考える人が増えていると言います。 実際に首都圏のアパートなどは空きが目立つようになり、逆に地方の駅チカの物件が埋まっ... -
あらかじめ知っておきたい住宅営業の闇深いお金の流れを暴露
最近、私が家を注文したこともあり家の購入について相談を受けることが増えてきました。 家を買う際に知っておくべき、お伝えしたいポイントはたくさんあるんですよ。 ... -
スマートホームを実践してみた。実際に買ったIoT家電をご紹介
昨年、急に思いたち建築条件付きの土地と注文住宅を契約。 無事引き渡しとなりました。 >>とうとう契約。私がこの時期に注文住宅を買うことにした理由 そこでどうせな... -
エアコン(冷暖房)を1日中つけっぱなし(24時間稼働)にすると電気代はいくら掛かるのか?計算方法をご紹介。
最近はエアコンの性能が上がってきたこともあり、家にいるときは夏も冬もエアコンを1日中つけっぱなし(24時間稼働)にする方が増えているそうです。 うちも猫を飼って...