-
Yahoo公金払いをつかってお得に税金を払おう【自動車税】【健康保険】【住民税】
5月に入り、市町村や県から税金納付書などが届き始めたと思います。 うちも自動車税の納税通知書が届きました。 今回はそれに絡み自動車税、健康保険税、住民税などを... -
住民税の税額決定納税通知書が届きました。住民税をお得に払う方法
住民税(市民税・県民税)税額決定納税通知書到着 住民税(市民税・県民税)税額決定納税通知書が先日どどきました。 住民税って遅れて来ますし金額も県と市で所得の1... -
おひとりさま(単身世帯)の老後資金対策について考える。年金だけでは到底足りない・・・
おひとりさま(単身世帯)が増加しています。 すでに日本ではおひとりさま(単身世帯)の比率が全世帯の3分の1を超えています。 離婚率、未婚率の上昇、出生率の低下... -
老後の蓄え大丈夫?DINKS世帯の老後資金対策。家計、貯金、年金を考える
最近多くなっていると言われているのがDINKS世帯と言われる家族です。 DINKS世帯のお金の貯め方おすすめ 今回はこのDINKS世帯が老後を考えたときにどれだけ貯めておく必... -
長生きに備えるための保険「トンチン年金」を比較検討してみた。
あまり聞き慣れないかもしれませんが「トンチン年金」(トンチン保険ともいう)という保険商品があります。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)と少し毛色は違いますが... -
確定申告は今から準備しておけば驚くほど簡単なのです。
フリーランス、自営業、副業をしている方が苦労すると言われるのが確定申告です。 特に経理なんかの経験がない方にとっては未知の領域でしょう。 なにから手を付けてよ... -
副業時代到来!知っておきたい副業の確定申告の基本ルール
働き方改革の一環で副業を許可する企業が増え始めています。 副業をすることで毎月の生活費の足しになるのはもちろん、将来の独立や転職に有利に働く可能性もあるでしょ... -
徹底比較!!会社員とフリーランス(個人事業主)どちらがいいのか?
最近、政府が働き方改革を叫んでいますが、ここ数年で民間レベルでは自然的に働き方が改革されているような気がします。 それはフリーランス(個人事業主)の方が増えて... -
リボ払いはデメリット大で非常に怖い支払い方法なので気をつけよう。
クレジットカードで決済をするさいに「リボ払い」を選択する方もいると思います。 楽天カードとかではリボ払いにするとポイントがもらえるキャンペーンなどをよく開いて... -
アマゾンに苦情を入れたらお詫びクーポンが2度もらえた件
先週アマゾンに相談及び苦情を入れたらその都度お詫びクーポンをいただけました。 クーポンをお詫びで配るようになったのかもしれませんね。 今回はこの件を見ていきた...