-
来年の確定申告を簡単に終わらせるために今からしておくべき準備とは
今年の確定申告(2017年分)の締め切りが過ぎました。 ツイッターなどで見ているとギリギリに税務署に駆け込んだ方もかなり多かったようです。 ちなみに私は下記の... -
ほとんど新車を100万円以上安く買える裏技をご存知ですか?
先日、下記の記事にも書きましたが、私は通販で車を買うという暴挙にでたのです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/9062] いろいろありま... -
主婦が始めるならこれだ。投資先3選
主婦が行うべき投資はこれ 下記の新入社員向けのまず始めるべき投資はこれだたという記事が好評でしたのでの今回はその主婦バージョンです。 これはまた、新入社員やサ... -
スマートフォン販売時の一括0円と実質0円は全然お得度が違う。言葉の違いを理解しよう
総務省の規制が激しいため、あまり見なくなりましたがスマートフォンの売り方で一括0円と実質0円というものがあります。 この2つ言葉は似ていますが意味合いがぜんぜ... -
確定申告終わりました。iDeCo効果バツグンです
確定申告ですが、即日提出が終わりました。 今回はこの件のお話です。 確定申告の変更点はこちらから [sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/896... -
株式相場の低迷を受け、人生最高金額のインターネット通販をしました。
過去最高金額のインターネット通販をやってしまいました。 前から検討はしていたのですが具体化はしていなかったあるものの購入をしました。 しかもネットで(笑) 自分... -
税金を納めすぎているかも??確定申告で所得控除、税額控除を活用しよう
前回書いた2017年分の確定申告の変更点が好評でしたので今回も確定申告に関連することを書きます。 今回はサラリーマンの方のように年末調整があるために確定申告を... -
2017年分(2018年申告分)の確定申告の変更点まとめ
今年も確定申告のシーズンがやってきました。 私も毎年確定申告をしています。 会計処理等はMFクラウドやfreeeの登場でかなり楽にできるようになりましたがまだまだ面倒... -
トンチン年金(ながいき年金)の新商品続々登場。しかし・・・
トンチン年金(長生き年金)が大人気 最近だいぶ前に書いた下記のトンチン年金の記事のアクセスが急騰しています。 なぜだろう?と思ってましたが今日のモーニングサテ... -
軽減税率の穴埋めが株式の配当や売却益への課税強化へという話の妥当性について考えてみる
軽減税率の財源は株式の配当や売却益への課税強化? 2019年から消費税が10%に増税されることに絡んで導入が決まっている軽減税率。 これによる減税は1兆円にな...