-
お金はお金に稼いでもらう。お金持ちになるには複利の効果を知っておこう
このサイトでも何度かお伝えしていますが、複利の効果は偉大です。 20世紀最大の天才と言われ相対性理論で有名なアインシュタインが「人類最大の発明」「宇宙で最も偉... -
消費税増税まであと1年と少し。増税前の駆け込みで買って良いもの悪いもの
2019年10月の消費税の増税&軽減税率の導入まであと1年と少しとなりました。 8%だった消費税が10%になります。 2%だけですからそれほどそれほど影響がな... -
【銀行振込】お金を安全に安く送金する方法5選〜やり方、必要なもの、手数料などを詳しく解説〜【現金書留】
お金を支払うため、実家に仕送りするためなどお金を送りたい(送金)したいそんなときにはいろいろな方法があります。 しかし、その方法によって安全性も違いますし、か... -
マイナンバーカードが意外に便利。マイナンバーカードの発行方法
私がマイナンバーカードを取得して1年くらい経ちましたがここのところ連続して役に立っています。まだまだ持ってない方が多いマイナンバーカードですが活用範囲が徐々... -
節約で実は損をする?逆効果になる節約法5選
お金を増やすためには収入(給料)を増やすのか出費を減らすのかどちらかです。 しかし、収入を増やすのはなかなか難しいですよね。 そこで無駄遣いを減らしたり節約す... -
現金を持たない生活(キャッシュレス化)のメリット、デメリット、方法などをご紹介
世界的にキャッシュレス化(現金を持たない)が急激に進展しています。 まだ、日本ではキャッシュレス決済の比率まだまだですが、、今後大きく伸びる可能性が高いです。... -
Yahoo公金払いをつかってお得に税金を払おう【自動車税】【健康保険】【住民税】
5月に入り、市町村や県から税金納付書などが届き始めたと思います。 うちも自動車税の納税通知書が届きました。 今回はそれに絡み自動車税、健康保険税、住民税などを... -
住民税の税額決定納税通知書が届きました。住民税をお得に払う方法
住民税(市民税・県民税)税額決定納税通知書到着 住民税(市民税・県民税)税額決定納税通知書が先日どどきました。 住民税って遅れて来ますし金額も県と市で所得の1... -
おひとりさま(単身世帯)の老後資金対策について考える。年金だけでは到底足りない・・・
おひとりさま(単身世帯)が増加しています。 すでに日本ではおひとりさま(単身世帯)の比率が全世帯の3分の1を超えています。 離婚率、未婚率の上昇、出生率の低下... -
老後の蓄え大丈夫?DINKS世帯の老後資金対策。家計、貯金、年金を考える
最近多くなっていると言われているのがDINKS世帯と言われる家族です。 DINKS世帯のお金の貯め方おすすめ 今回はこのDINKS世帯が老後を考えたときにどれだけ貯めておく必...