-
独身の日で考えたい「おひとりさま」のライフプラン
昨日11月11日は中国で「独身の日」として大注目のセール日です。昨日はアリババだけで3兆円を超える売上を記録しました。日本でもヤフーショッピングやヤフオクが「いい... -
小規模企業共済の運営が好調。制度導入後初めての付加共済金支給へ
私も加入しています小規模企業共済の運営が好調のようです。 平成8年4月に制度が導入して以来、初めての付加共済金が支給されることになりました。 今回はこの件を見て... -
知らずに手続きしない方多数!!死亡後に健康保険から支給される給付金があるのをご存知ですか?
人が亡くなるといろいろ大変です。 特に葬儀費用などお金がかなり必要になってくるんですよね。 実はそう言った状況を支援する仕組みがあります。 しかし、かなりの方が... -
【再掲】国民年金の払い忘れありませんか?後納制度が9月30日で終了へ
会社を辞めてから次の会社に勤めるまでに少し間があったような方。 その間の国民年金ちゃんと納めてましたか? 手続き等していないとひょっとしたら国民年金が未納とな... -
月末退職だと2ヶ月分の社会保険料が天引き。転職を考えるなら「退職日」と「社会保険」の関係を押さえておこう。
最近、慢性的な人手不足から転職市場が活気づいています。 私もだいぶ前に転職活動していたときに登録した複数の転職エージェントから毎日のように求人が送られてきます... -
シングルマザーの方必見。母子家庭向けの手当、助成金等の支援制度、知っておきたい知識まとめ
最近、知り合いから離婚を考えているとのことで、シングルマザー(母子家庭)になるともらえる手当や助成制度についてご相談がありました。シングルマザーになると経済... -
厚生年金のパート適用拡大で主婦の働き方がどう変わるのか?
厚生年金に加入しなければならないパートの適用範囲が大幅に拡大されそうです。まだ検討段階ではありますが・・・。 厚生労働省は26日、これまで厚生年金の加入義務が... -
2018年(平成30年)8月から社会保険制度の一部が引き上げへ【高額療養費】【高額介護合算療養費】【介護サービス費】
厚生労働省関連の社会保険は例年8月に引き上げが行われます。 社会保険関連は少子高齢化の影響が大きく大変厳しい状況にあります。 とくに医療費や介護費が厳しいよう... -
国民年金基金とは。メリット・デメリットについてわかりやすく解説。
国民年金基金とは確定拠出年金(iDeCo)と同様に老後の生活に備えるための公的な制度です。 この制度最大の特徴は税金面で様々な優遇措置が取られていることです。 その... -
社長、自営業者、フリーランスには【小規模企業共済】節税効果絶大!iDeCoと併用も
このサイトでなんども個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のお話を見てきましたが、社長や自営業者、フリーランスの場合には節税対策として小規模企業共済や経営セーフ...