-
入院するときに知っておきたいお金のこと【高額療養費制度】【限度額適用認定証】
イザというときはいきなり来ます。 最近テレビCMでもそんなフレーズを見た気もしますが(笑) 病気、怪我はもちろん交通事故なんかでも入院することになる可能性はあり... -
パート、アルバイト、契約社員の方必見。2018年から適用開始の無期転換ルールってご存知ですか?
ここ1年くらい働き方改革がしきりに議論されています。 働き方改革センターなるものが全国に設置されたりもしています。(なにするのかまったくの謎ですが・・・) そ... -
年金支給開始年齢を68歳にする議論開始。慌てず68歳までの生活費を確保しておこう。
平成30年4月11日に財務省の「財政制度分科会」が社会保障の今後の考え方について議論しました。 その中には年金支給開始年齢を68歳にするという内容も。 資料を読むと... -
新入社員が知っておきたい国民年金と厚生年金の違い
前回書いた下記記事のアクセスがかなり多かったので新入社員向けにもう1本書いてみたいと思います。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/105... -
【国民年金基金】47都道府県の地域型国民年金基金、22の職能型国民年金金が合併へ
国民年金基金が合併へ 国民年金基金の合併が発表されました。 分かりにくいですが国民年金ではなく国民年金基金です(笑) 国民年金基金は個人型確定拠出年金(iDeCo/イ... -
フィンランドで実験されている【ベーシック・インカム】日本で導入されるのか?
ベーシックインカムってご存知ですか?今後の少子高齢化、AI化に社会保険が対応するために最適な制度なのでは?とも言われているものです。今回はこのベーシックインカムについて考えて見たいと思います。 -
iDeCoだけじゃなかった国民年金基金もドラマと漫画を・・・
先日iDeCo(個人型確定拠出年金)が漫画、アニメを作ったり、キャラクターを作ったり無駄なことしているなってブログを書きました。実は運営が同じ国民年金基金がドラマ... -
国民年金2年分クレジットカード払いの引き落とし案内が来た!!
自称投資家ですので給料から引かれて会社が払ってくれる訳ではなく国民年金を支払う必要があります。 今年からクレジットカードの2年払いが始まりましたので早速使って...