ファンダメンタルズとは企業の業績などのことで経済の基礎的条件とも言われます。
-
株式投資に必須の知識?誰でも簡単に分かる貸借対照表(BS)の読み方
このサイトでも時折、めぼしいIPO銘柄については財務分析を行っています。 財務分析は貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)とキャッシュフロー計算書(CF)の財務3表及びビ... -
誰でもできるキャッシュ・フロー計算書の読み方
読者様からキャッシュ・フロー計算書の見方についてご質問をいただきましたので、今回はキャッシュフロー決算書の読み方を解説したいと思います。 キャッシュ・フロー計... -
ソフトバンクグループがそれでも割安な理由。2020年3月期決算で過去最大の赤字を計上。
読者様からソフトバンクグループの2020年3月期決算についてご質問をいただきました。 ソフトバンクグループは潰れませんよね?? 的な内容でした。 以前... -
レナウン経営破綻の予兆はあった。倒産する企業の見分け方ポイントはここだ!
アパレル大手のレナウンが新型コロナウィルスのが外出自粛で百貨店での販売が激減したことで経営再建を断念し民事再生の手続きに入りました。 レナウンと言えば「レナウ... -
バフェットが航空株全て売却。投資先が様変わり?アフターコロナへの準備できていますか?
先日、かなり衝撃的なニュースとともに考えさせられる出来事がありました。 それは世界有数の投資家であるウォーレン・バフェット氏が運営する投資会社バークハサウエイ... -
新型コロナウィルスの企業業績へ与える影響。マイナス影響の大きい業界と業績にプラスの業界を考えてみた
新型コロナウィルスによる企業業績への影響が出始めてきています。 「決算短信」や「業績予想の修正」、「お知らせ」などで、新型コロナウイルス関連の影響や対応につい... -
消費税増税により安い飲食店が好調、高い飲食店が苦戦でデフレ傾向ってほんと?データを検証してみた
先日、ある報道を目にしました。 いきなりステーキなど高価格帯の飲食店が不調で吉野家などの低価格帯の飲食店が好調。 消費税増税の影響が大きくデフレに推移している... -
社長が切実なメッセージを発表した「いきなり!ステーキ」は潰れるのか?。決算データなどを分析してみた
少し前まで高級なステーキが安く美味しく食べられるということでどの店舗も大行列だった「いきなり!ステーキ」が苦境となっているようです。 2019 年 12 月期の業績予想... -
ソフトバンクグループは潰れるのか?2020年3月期第2四半期で真っ赤っかの大赤字計上
ソフトバンクグループが2020年3月期第2四半期で大きな赤字を計上しました。 社長の孫正義氏も「今回の決算はボロボロだ。真っ赤っかの大赤字で、まさに台風というか大嵐... -
社長が部下と不倫。株価はどうなる?事故は買い、事件は売り
ファーストフードの超大手マクドナルドは11月3日にスティーブ・イースターブルック最高経営責任者(CEO)を解任したと発表しました。 米ハンバーガーチェーン大手のマク...