-
【2020年6月版】つみたてNISA対象投資信託の信託報酬を資産クラス別で比較
つみたてNISAは対象となる投資信託を金融庁が選別しています。 そのため、地雷と言われる悪どい商品はほとんどありませんが、それでも同じベンチマークの商品がたくさん... -
NISAからつみたてNISA口座へ切り替えする手続き方法(勘定変更)とその注意点
期限付きで導入されていきた「少額投資非課税制度NISA」について金融庁や証券業界などが恒久化を度々要求してきました。 しかし、先日 下記記事のように政府、与党がNI... -
2年間つみたてNISAで毎日積立を実行してわかった毎日投資のメリット・デメリット
2018年からつみたてNISAがスタートして丸2年が立ちました。 私はSBI証券で毎日積立(毎営業日)を実施。 つまり、2年間ほぼ毎営業日積立投資を実行してきたことになりま... -
【つみたてNISA】新型コロナウィルスでの大暴落があったのにいつの間にかプラ転していた件。
新型コロナウィルスに端を発して世界的に株が乱高下しています。 日経平均は24,000円前後だったものが、新型コロナウィルスで一時期17,000円を割り込むまで急落しました... -
NISAはデイトレードの制度だっけ??買付金額、出来高ランキングがやばい件。
最近はある程度落ち着いては来ましたが、新型コロナウィルスの影響もあり相場が上下に大きく動く日々がしばらく続いています。 それもあるのか、非課税投資枠のNISAの週... -
収入が減ってつみたてNISAやiDeCoの掛け金支払いが厳しい。そんなときに知っておきたいこと
新型コロナウィルス感染症の蔓延によってかなり経済的なダメージとなりそうです。 そのため、収入が予想外に減ってしまう方も出てくるでしょう。 そうなると考える必要... -
新型コロナ騒動中のつみたてNISA対象投資信託トータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年3月まで】
今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを資産クラス別に見ていきます。 2月くらいから新型コロナウィルス感染症の影響で相場が大荒れでした。... -
新型コロナウィルス騒動でつみたてNISAの運用成績はどうなった?実績を大公開。
新型コロナウィルスに端を発して世界的に株が乱高下しています。 日経平均が少し前まで24,000前後だったのに19,000割れ。 為替も1ドル110円前後だったものが1週間程度で... -
つみたてNISAが1年間で口座数85万、買付額2,045億円増えた件。まだ始めてない人いるの?
金融庁から2019 年 12 月末時点のNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査 が発表されました。 つみたてNISAの利用者が順調に増えているのがわかるデータとなって... -
つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】
今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを資産クラス別に見ていきます。 1月までのトータル・リターンランキングでもほとんどの方が意外と思う... -
今年こそはiDeCoやつみたてNISAを始めよう。【2020年1月】証券会社のキャンペーンまとめ
今年こそは投資を始めたい!!そう思いながらもタイミングを逃してしまった・・・って話はよく聞きます。 そんな方にオススメしたいのは1月から投資をはじめることです... -
つみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキング。上位はまさかのアクティブ型が独占【2019年12月まで】
今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを見ていきます。 下記の9ヶ月前、3ヶ月前のランキングと比較するとまったく違う投資信託が並んでいるの...