-
米国株ブームで人気となっている「ETF」。投資信託と何が違って何が良いの?
ここ数年米国株が日本でも大きなブームとなっています。 それに伴い、日本でもアメリカ市場に上場しているETFを買う人がかなり増えているそうです。 証券会社同士の手数... -
松井証券でつみたてNISA応援キャンペーン。つみたて金額の1%のポイント還元
松井証券でつみたてNISA利用者向けのキャンペーンが実施されています。 なんとつみたて金額の1%がポイント還元されるというのです。 楽天証券やSBI証券でもつみたてNIS... -
株主優待で有名な桐谷広人さんが米国株へ参戦。なぜ日本株より米国株人気が高まっているのか?
元将棋のプロ棋士で株主優待だけで生活することで月曜から夜ふかしなどのTV番組に取り上げられ有名になった桐谷広人さん。 そんな桐谷さんがなんと米国株に参戦したこと... -
つみたてNISA対象の全投資信託がすべてプラスなのは本当なのか?
先日、日経新聞が興味深い記事を出していました。 つみたてNISA対象の投資信託のすべてが含み益になっているというのです。 今回の試算によると、すべての対象ファンド... -
SBI証券のクレカ積立が30億円突破で「つみたて投資」はじめようキャンペーン実施
SBI証券のキャンペーンラッシュが止まりません。 先日も好きなものを最大50万円プレゼントするキャンペーンをご紹介しています。 このところSBI証券のキャンペーンばか... -
預かり資産20兆円突破のSBI証券で好きなものを最大50万円プレゼントする太っ腹なキャンペーン始まる
SBI証券が預かり資産20兆円突破を記念した新たなキャンペーンを実施しています。 最大50万円分の好きなものをプレゼントするという「預かり資産20兆円突破!みなさまに... -
SBI証券でeMAXIS Slimをつみたて投資をすると3万円が当たるキャンペーン実施
SBI証券で新たなキャンペーンが始まりました。 人気の投資信託シリーズである「eMAXIS Slim」で積立投資をすると3人に1人最大3万円当たるというものです。 今回はこのキ... -
auカブコムで「投信お引越しキャンペーン」実施。50,000Pontaポイントプレゼント
auカブコム証券(元カブドットコム証券)で「投信お引越しキャンペーン」が始まりましたのでご紹介します。 投資信託を他社から移管することでキャンペーン対象となりま... -
ゆうちょ銀行が東証プライム基準満たさず。今後どうなる?
2022年4月4日から東京証券取引所の市場区分が変わります。 それに伴い、7月9日各上場企業に移行基準日における数値と上場維持基準を比較した「判定結果」や「必要手続き... -
中国のIT企業「シャオミ」が大谷翔平超えの社員1人あたり3億6千万円のボーナス支給。
中国のIT企業「シャオミ」が社員1人あたり3億6千万円の特別ボーナスを支給するとして大きな話題となっています。 シャオミは7月6日、精鋭技術者、「新10年創業計画」...