SBI証券のクレジットカードでの積立開始。どの投資信託を買えばよいか?私はこれを選択!

お金に生きるでも再々お伝えしているように2021年6月30日からSBI証券で三井住友カード(クレジットカード)で投資信託が積立投資ができる「クレカ積立サービス」がスタートしました。

投資信託でクレジットカードのポイントが貯まりますのでかなり嬉しいサービスなんですよ。

今回はSBI証券のクレカ積立サービスで何を買えばよいのかを考えて見ましょう。

ちなみに私はすでに決めてありますのでそちらもご紹介します。

※ゴールドカード、プラチナカードの話を追記しました。

SBI証券×三井住友カードのクレカ積立とは

まず、今回の話の前提となるSBI証券×三井住友カードの「クレカ積立サービス」について簡単に解説してきましょう。

2021年6月30日から始まったサービスです。

簡単に言えば投資信託をクレジットカード(三井住友カード限定)で積立投資できるようになり、ポイントが貯まるということですね。

特徴は以下の通り

  • 積立額の0.5%分のポイント付与(プラチナカード2.0%、ゴールドカード1.0%)
  • 貯まるポイントはVポイント
  • 最低100円から上限は月額5万円
  • 対象となる購入方法は積立投資限定
  • 対象はSBI証券で積立投資が可能な投資信託約2,600本
  • つみたてNISA、NISA口座も対象
  • 未成年、ジュニアNISA、法人口座対象外
  • 設定は10日締切の翌月1日買付
  • 対象となるクレジットカードは三井住友カードのみ

SBI証券のクレカ積立は三井住友カード限定となります。

また、ETF(上場投資信託)も対象となると勘違いしている方をお見かけしましたが、積立投資可能な投資信託のみが対象ですからお気をつけください。

なお、貯まるポイントはVポイントです。

ちなみにVポイントはアプリにチャージすればコンビニなど幅広く使えますので使いみちに困ることはないでしょう。

SBI証券×三井住友カードの「クレカ積立サービス」についての詳細はこちらの記事を御覧ください。

クレジットカードで投資信託を買えるメリットは大きい

クレジットカードで投資信託を買えるメリットはポイント還元以外にもあります。

入金の手間が省けることや資金繰りが後になることですね。

また、クレジットカードによっては利用の実績作りになったりもします。

クレジットカードで投資信託を買えるのは楽天証券と楽天カードが先行していますがすでに100万口座を突破するなど人気となっていますね。

この分野はマネックス証券もマネックスカードで年末に参戦しますし、今後激戦となりそうです。

現在のクレカ対応は下記記事をご覧ください。

スタートダッシュキャンペーンで1.5%還元

なお、SBI証券では「クレカ積立」開始を記念して期間中1.5%還元とするキャンペーンを実施します。

なお、キャンペーン期間は以下の通り。

2021年6月30日〜2021年12月10日
約半年近くの間、1.5%還元ですから大きいですね。なお、通常2%還元のプラチナカードは3%、通常1%還元のゴールドカードは2%とそれぞれ1%ずつアップします。
なお、初回積立設定の締切は2021年7月10日です。
7月10日までに三井住友カードで積立設定をしておけば8月2日(土日の関係で1日ではない)に積立が実施され対象となります。
つまり、少しでも多くこのキャンペーンに参加したい場合は、SBI証券の口座と三井住友カードを7月10日までに使えるようにしておき、7月10日までに積立設定をしておく必要があります。
私もこのキャンペーンに参加するために三井住友カード(NL)を作りましたね。
キャンペーンについて詳しくはこちらの記事を御覧ください。


クレカ積立でどの投資信託を選択すればよいのか?

それではSBI証券のクレカ積立で選ぶ投資信託はどれがよいのでしょう?

対象となる投資信託は約2,600本

対象となる投資信託は前述のように積立投資が可能な投資信託約2,600本となっています。

SBI証券の各投資信託のページで下記のような「積立買付」というボタンがある投資信託は今回のクレカ積立も対象となるということです。

インデックス型ならかなり多くのものが対象となっていますね。

SBI証券でクレカ積立できる投資信託

一覧でも下記のように積立投資可能な投資信託には緑色に白地で「積立」という文字があります。

積立投資可能SBI証券

ちなみに販売金額人気ランキング上位10本はすべて積立投資が可能。

つまり、クレカ積立で利用できますね。

ちなみにSBI証券の積立設定金額人気ランキング(5月中)ベスト10は以下のとおりです。

  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • iFreeレバレッジ NASDAQ100
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

インデックス型がおすすめ

かなり多くの選択肢がありますので迷ってしまいますよね。

私のおすすめはインデックス型の信託報酬が低く、純資産がそれなりに大きいものです。

なお、投資先は大きな括りで考えればOK。

例えばアメリカが今後も強いと考えれば米国株のインデックス型投資信託から選べばよいのです。
ただし、アメリカ株のインデックス型投資信託といってもNYダウ、S&P500、ナスダック、全米といろいろ種類がありますのでそこを選択。
あとはその中から信託報酬が低かったり、純資産が多いものを選ぶのがおすすめ。
例えばアメリカを代表する500社の指標であるS&P500なら
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」や「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」なんかは信託報酬が低く、純資産も高くなっています。
この2本はSBI証券の投資信託販売ランキングでも上位を争う人気がありますね。
その他、おすすめ投資信託はこちらでまとめております。

短期で考えるならアクティブも

なお、クレカ積立はイデコや積立NISAと違い、非課税期間等はありませんので長期で考えなければならないわけではありません

短期で考えるならアクティブ型の投資信託も選択肢にいれても良いかもしれません。

アクティブ型は値動きは激しいのも多いですから、ある程度相場の流れを読める方限定ですけどね。

長期間放置で投資したい方はインデックス型の方をおすすめします。



私が選んだクレカ積立する投資信託は・・・

参考までに私はどんな投資信託を選択するのかもご紹介しておきましょう。

ちなみに今の時点では私の積立投資は毎月、SBI証券でiDeCo(67,000円)と楽天証券でつみたてNISA+クレカ積立(50,000円)で合計117,000円実行しています。(個別株等短期取引は別途)

これにSBI証券の5万円の積立がプラスされる形ですね。

現在の積立投資のアセットアロケーション

ちなみに私の積立投資は以下のようなアセットアロケーションとしています。(積立投資分をすべて合算した比率)

株式70%、債券20%、REIT10%

さらに投資先は以下のように分散しています。

先進国(日本除く)60%、日本10%、新興国30%

この先進国(日本除く)60%、日本10%、新興国30%というのは一応根拠があります。

世界のGDP(国内総生産)を元にした世界経済インデックスファンドの投資比率を参考にしているのです。

簡単に言えば世界全体の成長を享受するアセットアロケーションなのです。

そこにちょっと遊びでREITが入っています的な・・・

今回新たに追加するSBI証券の5万円の積立もこの比率かな・・・って思いましたが他と合わせて調整するのがかなり面倒なのでやめました。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を選択

そして・・・SBI証券のクレカ積立は

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
を1本とすることに。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は名前のとおり、これ1本で全世界の株に投資ができる投資信託なんですよ。

多くの人が選択するだろう面白みのない選択ですけどね笑

SBI証券ではクレカ積立開始に合わせて「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」、「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド」、「PayPay投信NASDAQ100インデックス 」と米国株対象の信託報酬が低い投資信託を立て続けに販売開始します。

どれも魅力的ではありますが、私の考え方的には積立投資では米国株だけよりも、全世界株を買いたい感じですのでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)としました。

※下記キャンペーンの条件を満たすためSBI・V・全米株式インデックス・ファンドも買っています。




まとめ

今回は「SBI証券のクレジットカードでの積立開始。どの投資信託を買えばよいか?私はこれを選択!」と題してSBI証券×三井住友カードの「クレカ積立サービス」ので選択する投資信託について考えてみました。

今回開始されるクレカ積立は魅力的です。

まだクレジットカード作成など準備が整っていない方は早めに準備しておきましょうね。

お知らせ:You Tubeはじめました。

2022年3月26日からYou Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますので、チャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

SBI証券のクレジットカードでの積立開始間近。どの投資信託を買えばよいか?
最新情報をチェックしよう!