-
融資に政府保証が付けられた日産自動車は倒産するのか?
日産自動車はゴーン氏の問題があって以来、業績がかなり厳しくなっています。 そこに新型コロナの問題が生じたことから最近、様々な不穏な情報が出始めています。 まず... -
ソフトバンクとSBIの関係はどうなっているの?現在は資本関係がない会社
先日、経済系のテレビ番組でSBI証券のアナリストの方がソフトバンクグループの現状について語っていました。 その際に面白いテロップが出ていたんですよ。 「SBI証券と... -
NYダウの最大の強みは銘柄の入れ替え。大注目の新しく採用された3銘柄をご紹介
アメリカを代表する株式指標のNYダウ。 長期でみるとかなり強い株式指数です。 これはアメリカ経済が強いことももちろんありますが、NYダウの仕組みによるところも大き... -
菅総理大臣の肝いり?携帯電話料金引き下げで大手3社の業績はどこまで下がるのか?
新総理がほぼ菅官房長官に決まりそうな情勢となってきました。 そこで気になるのが菅総理大臣の考えです。 先日、出馬会見が開かれましたし、テレビにも出演をされてい... -
1位はあの運用会社。金融庁が国内運用会社の運用パフォーマンスに関する調査結果を公表
金融庁が国内運用会社の運用パフォーマンスに関する代表的な指標(KPIを)公表しました。 これによりどの運用会社が実際にどれくらいの成績をあげているか。どのくらい... -
バイデン氏がアメリカ大統領になったら株価にどのような影響を与えるのか?
11月3日に実施される予定の米国大統領選挙。 世論調査では現職のトランプ大統領を抑え民主党の大統領候補「バイデン」元副大統領が優勢となっています。 大統領選の結果... -
テスラ(TESLA)株の買い方、投資方法をご紹介。トヨタの時価総額超えた急成長の電気自動車メーカー
先日、読者様からご質問をいただいた。要約すると以下のような内容でした。 今一番買いたいのがテスラ株です。 しかし、どうやってテスラ株を買えばよいかわかりません... -
楽天証券で【信用貸株】開始へ。仕組みをわかりやすく解説。デメリットもあるぞ
楽天証券で2020年9月23日(水)から【信用貸株】が始まります。 信用貸株はちょっと仕組み的にややこしいのでそれってなに?って方も多いでしょう。 今回はそんな信用貸... -
日産とホンダの合併を政府が目論むも失敗報道。なぜ政府は両社の合併を勧めたのか?
ファイナンシャル・タイムズがかなり興味深い報道をしています。 日本政府が日産自動車とホンダを合併させようと試みたけど失敗したというのです。 日本政府当局者は今... -
LINE証券が神キャンペーン。最高3株分の購入代金がもらえるぞ。
LINEで1株単位で気軽に株が買えたり、現物買い手数料が0円だったり、タイムセール(最大7%割引で株が買える)があったりとまったく新しい証券会社として話題のLINE...