-
リーマンショック級とは。リーマンショックと現在の株価暴落を比較してみた
最近の株式相場はかなり荒れていますね。今年の相場予想は10月に消費税増税も控えていることもあり、ほとんどの専門家やアナリストが厳しいことを言ってましたね。ち... -
投資本マニアが薦める株式投資やFXなどのトレード手法を見につけたいなら読むべきおすすめ本5選
年末年始の休みも折り返しました。どうしても年末は忙しい方が多いでしょうが、年始は時間に余裕のある方も多いと思います。 NetflixのCMではありませんが、実家は暇で... -
2019年は亥(イノシシ)年。投資格言では「固まる」。過去実績を検証してみた
2018年はかなり波乱の相場となりました。年初の予想だと強気な評論家や専門家がほとんどでしたね。日経平均は年末には3万円になると予想した方も何人か見ました・・・ ... -
証券会社へのマイナンバーの告知期限が3年延長へ
先日、閣議決定された平成31年度税制改正の大綱が発表されました。 税制改正大綱とは自民党、公明党の税制調査会を中心に翌年度以降にどのように税制を変えるべきかを話... -
TOPIX組み入れはいつ?覚えておきたい指数組み入れのルール
IPOをやる上でぜひ押さえておきたいのがTOPIXへの組み入れのルールです そのルールを知っておくだけで今後の予想に役に立つと思います。 今回は指数組み入れのルールを... -
大きく儲けるための基本的な投資手法【ピラミッディング】をマスターしよう。
投資法や手法は人それぞれたくさんの種類があります。そんな中、かなり昔から現在まで使われている手法にピラミッディングがあります。フランスの数学者・物理学者・哲... -
大塚家具が2ヶ月連続売上前年比超え。新聞各社は好意的だが、良いニュースではない理由
先日、大塚家具が月次の店舗売上高を発表。10月、11月と二ヶ月続けて前年比を上回ったというニュースがでていました。 (株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、江東... -
証券会社へのマイナンバー提供の猶予期間が2018年12月末で終了。提出しないとどうなるのか?
マイナンバー制度が始まってしばらくたちました。2016年からは新たに証券口座を作る際にはマイナンバー(個人番号)の提出が義務付けられていますね。ただし、それ... -
仮想通貨が暗号資産と名称変更??今後は風説の流布、インサイダーも適用か??
最近の仮想通貨はビットコインをはじめほとんどが大きく値を下げています。株式などと違って割安、割高といったことがわかりませんので今が適正かもしれませんし、まだ... -
私がライザップを投資対象外としていた理由【決算書のここに注目しよう】
最近は株式市場があまりよくありませんが、特にここ最近大きな動きを見せているのがRIZAP(ライザップ)です。2019年3月期の業績予想で、連結純損益が赤字に転落す...