-
投資スタイル別で最適なパソコン環境を考えてみる【デイトレード】【スイングトレード】【中長期】
理想的なトレーディング環境を整えるにはある程度パソコンの知識は必要ですが、昔と比べるとそのハードルもかなり下がってきました。 そこで今回は投資スタイル別(デイ... -
2018年はNISAの5年後がやってくる。そろそろ出口戦略を検討しよう
NISA(少額投資非課税制度)は2014年1月からスタートしました。今年からつみたてNISAという制度も始まりましたが、それとはルールが違いますので別物ととられるとよ... -
株式投資やFXなどを本格的に始めたい方におすすめ本5選
学生さんは夏休みに入りました。 また、社会人の方もお盆休みなどで休みを取られる方も多いと思います。 休みの間に外は暑いですし、エアコンの効いた部屋で株式投資やF... -
投資初心者が読んでおきたいおすすめ投資本5冊
投資の勉強をしよう!! 個人型確定拠出年金(iDeCO/イデコ)やつみたてNISAなど投資家に有利な制度を導入するなど政府が貯蓄や保険から投資へという流れを作りたいとい... -
身売り??大塚家具の黒字転換を決算書から読み解く。本当にV字回復したのか?
大塚家具が、昨日2018年12月期第1四半期の決算報告を行いました。 そこで驚いたのが9四半期ぶりに黒字転換したとの発表。 ネット上でも大塚家具が黒字転換という記事が... -
【株は法則でやれ】漫画インベスターZからの金言
先日、テレビ番組にテレビドラマにもなった「ドラゴン桜」で有名な三田紀房さんが出演されていました。 私は普段漫画は全然読まないため存在をしりませんでしたが、イン... -
【個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)】対【つみたてNISA】徹底比較!どちらを優先すべきか
つみたてNISAとiDeCoどちらを優先? 前回、個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)と国民年金基金を比較したところ好評でしたので続いてつみたてNISAと個人型確定拠出年金(... -
つみたてNISA(積立NISA)はどのタイミングで買えばよいのか?毎日?年初?毎月?毎週?
つみたてNISA(積立NISA)はiDeCoと違って買うタイミングの自由度がかなり高いです。 そのためどのタイミングで買えば良いかわかりにくいところもあります。 今回はつみた... -
はじめての投資は株式投資(個別銘柄)で始めない方がよい理由
そろそろボーナスが支給された企業も多いでしょう。 そこではじめての投資に挑戦しようと考えているかたもみえると思います。 投資といっても株式投資、FX(為替証拠金取... -
夏のボーナス(賞与)で株式投資を始める初心者の方が注意したいポイント
先日公務員の方の夏のボーナス(賞与)が支給されたことがニュースになっていましたね。 すでに夏のボーナスを支給された方、これからもらえる方も多いと思います。 ち...