-
銀行から投資信託を買うのはやはり危険だった【金融庁が統計資料を公開】
先日、金融庁が投資信託を販売する銀行・証券会社に対して比較可能な共通KPIと考えられる3つの指標を公表することを発表しました。 3つの指標は以下の通り。 ・ 運用... -
楽天証券がつみたてNISA最有力候補に。楽天カードでの投資信託購入で1%のポイント還元
次々と新しい制度・サービスを展開している楽天グループですが今度は楽天証券である意味画期的な制度がはじまります。 それが投資信託を「楽天カード」でのクレジットカ... -
楽天ポイントで投資信託の積み立て購入が可能に【楽天証券】
楽天証券がまた新たな便利サービスを開始することを発表しました。 それが楽天ポイントで投資信託の積み立て購入が可能になることです。 今までも楽天ポイントで投資信... -
学資保険とジュニアNISAどちらを優先すべきなのか?
子供が生まれ大学までの教育費は1人あたり1000万円くらいと言われます。さらにすべて私立なら2,000万円とも言われていますね。また、最近は国公立の大学でもかなり授業... -
流動性の低い資産への投資はリスクが大きい。売りたくても売れない恐怖
最近、経済系のニュースで聞かない日がないトルコリラ関連ですが、またまたニュースがでていました。それは一部でトルコリラ建て債券で運用する投信の購入と解約申し込... -
年65%もの特別金利も。外貨定期預金は儲かるのか?高金利通貨の危険性を知っておこう
楽天銀行はかなり魅力的なネット銀行です。利用状況によってはATM手数料が最大7回無料になったり、振込手数料が3回無料になります。また、楽天証券の口座開設を行い連... -
不調?ジェイリバイブの直近の成績がTOPIXや日経平均に負けている理由。そして今後について考えてみる。
先日、ひふみ投信がTOPIXや日経平均に負けていると記事を書いたところいろいろな反響がありました。そこで今回は同じく人気投資信託でありながら、最近ぱっとしないジェ... -
スワップポイント目的のトルコリラ急落、FXで大損するミセス・ワタナベが続出。チャートで考えたらどうだったか。
トルコの通貨であるトルコリラが急落しています。FX(為替証拠金取引)をやっている人の中ではトルコリラは金利が高くスワップポイント(金利差収入)目当ての長期投資... -
最近のひふみ投信(プラス、年金)の成績がTOPIXや日経平均に負けている件。今後について考えてみる。
現在日本の投資信託一番人気といってもよいのが「ひふみ投信」(ひふみ年金、ひふみプラス)です。しかし、最近どうも成績がぱっとしません。TOPIXや日経平均にすら負け... -
【ひふみ投信】(ひふみプラス、ひふみ年金)をお得に買う方法
ひふみ投信は投資信託人気ナンバーワン 今現在一番人気といってもよい投資信託はレオスのひふみ投信(ひふみプラス、ひふみ年金)です。 (SBI証券投資信託ランキングの...