-
SBIフランクリン・テンプルトン・インド株式インデックスが爆誕。信託報酬最安値
新しいNISAがはじまったこともあり、昨年から新しいインデックスファンドが続々登場します。 そんな中、今まであまり争いが起きてなかった「インド株」も人口が世界一に... -
投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い
新NISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)といった積み立てを基本にした制度の登場で投資信託がかなり身近なものになってきました。 しかし、まだ投資信託についての理解が足... -
インデックス投資は株価暴落に強いわけではない
最近、株価が下がり気味で、為替もかなり動いています。 それもあるのか、ちょっと違和感を感じる発言をブログやツイッターなどネットで見ることが多くなってきています... -
ファンドラップやるならロボアドにしよう。成績に大きな差がでている件
SBIラップがヒットしたり、楽天が米国ETFラップを出したり、WealthNaviが上場したりロボアド市場が盛り上がっていますね。 そんなロボアドについての分析を金融庁がQUIC... -
eMAXIS NASDAQ100インデックスが信託報酬引き下げへ。
新しいNISAの影響なのか各社が続々と新しい投資信託を発表しています。 それに対抗するように信託報酬率を引き下げる投資信託も増えてきましたね。 今回は「eMAXIS NASD... -
米国トップ10社に集中投資【Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)】爆誕
新しいNISAがはじまったこともあり、昨年から新しい投資信託が続々登場します。 そんな中、またまたかなり尖った商品が発表されました。 「Tracers S&P500トップ10... -
楽天キャッシュの楽天ポイント進呈ルール変更へ。
楽天キャッシュ(楽天証券)が興味深い制度変更を発表しました。 楽天キャッシュの楽天ポイントの進呈ルールを変更するのです。 今回はこの件を解説しておきましょう。 ... -
元セゾン投信中野晴啓氏の新ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」をレビュー
日本で古くから世界分散、積み立てによる長期投資を行ってきたことで人気のセゾン投信。 その創業者で会長であった積立王子こと中野晴啓氏が退任したことは大きな話題と... -
楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンドが爆誕。信託報酬最安値
新しいNISAがはじまったこともあり、昨年から新しいインデックスファンドが続々登場します。 そんな中、今まであまり争いが起きてなかった「インド株」も人口が世界一に... -
投資信託のクレジットカード決済をネット証券各社が10万円に引き上げ。各社の対応まとめ
クレジットカードでの投資信託の購入上限額は月5万円となっていました。 これは法令上のルールによるものです。 しかし、新しいNISAのつみたて投資枠が月10万円まで可能...