「つみたてNISA」の検索結果
-
新しいNISAはSBI証券に決めた!!!楽天証券からSBI証券にNISA口座を変更手続きしてみた
2024年からの新しいNISAに向けて各社が手数料無料化に動くなど競争が激しくなってきています。 私も新しいNISAの口座をどこで開設するかは迷っていましたが、SBI証券に... -
楽天証券お客さま感謝祭開催!新しいNISAの引き止め策
最近、キャンペーンを連発している楽天証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 2024年からNISAが新しくなる予定なのでNISA口座の変更が可能になる期間を巡っ... -
楽天証券も米国株式、海外ETFの取扱手数料無料に。SBI証券に対応
先日、SBI証券が米国株と海外ETFの手数料をゼロにするというニュースをお伝えしました。 >>SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの売買手数料をゼロに。 ある意味予... -
SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの売買手数料をゼロに。
かなりすごいニュースが流れてきました。 SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの手数料がゼロにするというのです。 新しいNISAに本気モードですね。 今回はこのニュー... -
まだはじめてないの?iDeCoの加入者数が300万人を突破
本サイトでもおすすめさせていただいているかなりお得な個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の加入者数が順調に増加しています。 とうとう加入者が300万人を突破しまし... -
SBI証券、楽天証券で日本株の売買手数料が無料に。
前々から話はありましたが、とうとうSBI証券が日本株の売買手数料を完全無料化します。 信用取引だけでなく、現物取引、端株取引まで無料です。 それに対抗して楽天証券... -
クレカ積み立ての上乗せ効果は約1万円。マネックス証券のクレカ積立の評価額が100万円を突破。
2022年3月から始まったマネックス証券のマネックスカードでの投信積立サービス(クレカ積立) スタートから上限の5万円ずつ投資をしていますが、約1年半で評価額が100万... -
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が信託報酬を半額程度に引き下げる報道
大人気の全世界株を投資対象とした投資信託「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」が信託報酬率を半額程度に引き下げると報道されました。 少し前にはTracers... -
はじめての株式投資。株式投資の基礎知識から証券会社の選び方からおすすめ証券会社までわかりやすく解説
日経平均が30年ぶりに30,000円台となったことなどが報道されるからからなのか最近私のもとに株式投資の始め方を教えてくれって依頼がちょくちょく舞い込むようになって... -
新しいNISAでどう動く?私の投資方針を公開
2024年から始まる新しいNISA そろそろどう動くかを検討し始めている方も多いのではないでしょうか? 今回は私の現時点(8月)での新しいNISAでの投資戦略を公開しようと...