- 2020年1月28日
- 2020年1月30日
新型コロナウィルスの猛威により株価暴落。SARSの事例から株価推移を検証してみた
2020年に入り、株価が大きく動く話が多発していますね。 まず、アメリカとイラクの話がありました。SNSなどの検索ワードで「第三次世界大戦(World War3)」が世界的に急 […]
2020年に入り、株価が大きく動く話が多発していますね。 まず、アメリカとイラクの話がありました。SNSなどの検索ワードで「第三次世界大戦(World War3)」が世界的に急 […]
2019年末から始まった株式取引の手数料を巡っての争い。 ネット証券を中心に条件付きながら無料となる証券会社が増えてきました。 一旦落ち着いて来ましたのでここら辺りでまとめてみ […]
ここ数日、同じような話を数回聞いたので注意喚起の意味も含めて記事にしていきます。 特にリーマンショック後に株を始めた方に多く見られます。 それは 自分は株が上手い とか天才であ […]
いろいろなところで値下げ合戦やキャンペーンが行われています。 特に消費税増税もあったからなのか今年は目立ちますね。 それらキャンペーンや値下げ合戦はお得で嬉しいのですが、裏があ […]
アメリカなど海外株に投資する投資信託を買っている方に朗報です。 2020年1月1日から投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度が開始されます。 なんだそれ?って方も多いかも […]
興味深いニュースが流れてきました。 2022年度から高校の家庭科範囲に投資信託などの「資産形成」が加えられるというのです。 2022年度から始まる高校の新学習指導要領は、家計管 […]
投資信託を買う際には様々な場面で手数料などの費用が発生します。 購入するときの「買付手数料(購入手数料)」 運用するときの「信託報酬(運用管理費用)」 解約するときの「信託財産 […]
「イデコは詐欺的なのか?」というある政党の演説に対する反論記事を書いたところ様々な意見をいただきました。 先日も「損失を許容できない人は投資をやるべきではない」という記事にさせ […]
証券会社や銀行で株式投資や投資信託を始めようとした時、始めのハードルとなるのがどの種類の口座を選択するのかということです。 「NISA口座」、「つみたてNISA口座」といった非 […]
債券投資ってご存知ですか? 昔からある投資先で厚生年金や国民年金などを運用するGPIFでも50%(残りの50%が株式)が投資されています。 株式投資と比較して地味なためあまり注 […]