-
いまさら聞けない「原価率」、「掛け率」、「利益率」。消費者も知っておきたいビジネス用語
少し前にZOZOタウンの前澤社長がアパレル業界の原価率を暴露したことでかなり話題になりました。覚えている方も多いでしょう。 「原価率」ってなんとなくは耳にしますが... -
債務超過とはなにかについてわかりやすく解説。債務超過になったらすぐ倒産?
先日、国の債務超過が過去最高の568兆円になったとの報道がありました。さらっと流してしまう方も多いでしょうが「債務超過」とはどんな状況であるのかご存知でしょうか... -
IPO(新規株式上場)投資に財務分析は必要なのか?
先日のソフトバンクのIPOはかなり大きな話題となりました。過去最高規模の新規上場となりましたが、残念ながら初値は公募価格を上回ることをできませんでしたね。 ソフ... -
大塚家具が2ヶ月連続売上前年比超え。新聞各社は好意的だが、良いニュースではない理由
先日、大塚家具が月次の店舗売上高を発表。10月、11月と二ヶ月続けて前年比を上回ったというニュースがでていました。 (株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、江東... -
私がライザップを投資対象外としていた理由【決算書のここに注目しよう】
最近は株式市場があまりよくありませんが、特にここ最近大きな動きを見せているのがRIZAP(ライザップ)です。2019年3月期の業績予想で、連結純損益が赤字に転落す... -
【エヌリンクス】新規上場株式(IPO)財務分析。NHKの営業代行業
エヌリンクスが4月27日上場 4月27日に東証マザーズに新規上場するエヌリンクスの財務分析をしてみたいと思います。 エヌリンクスはSBI主幹事です。 SBI主幹事のRPAホー... -
日銀短観の見方を覚えよう。株式などの先行指標でトレンドの転換がわかる
日本経済の動向を掴む事ができると言われる指標はたくさんあります。 例えば、「消費者物価指数」「雇用統計」「機械受注」「住宅着工件数」「家計調査」などなど統計デ... -
【HEROZ】新規上場株式(IPO)財務分析。AIの本命企業?
HEROZが4月20日上場 4月20日に東証マザーズに新規上場するHEROZの財務分析をしてみたいと思います。 HEROZは本年度上場企業の中でも注目度ピカイチの銘柄となります。 [... -
法人税減税により利益が減少する理由【グーグル】【ホンダ】
グーグル赤字転落の原因 先日、グーグル(アルファベット)が第4四半期(10月〜12月)の決算が2桁の大幅増益だが、最終損益は赤字になると発表しました。 その赤... -
GMOコインの決算を見る限りコインチェックに返金資金は本当にありそう
昨日SBIホールディングスの決算発表で代表の北尾吉孝社長がコインチェックのことをボロボロに言ってました(笑) それは気持ち良いレベルでしたがその中で気になる発言...