-
10年目のe-TAX(電子申告)完了。10年e-TAXを利用して感じたメリット・デメリット
2020年(令和2年)確定申告の提出を完了させました。 確定申告は10年目となりますが、後述する罠に引っかかってしまった年以外は電子申告(e-TAX)で行っています。 MACを... -
各種給付金の扱い、控除見直しなど。2021年(令和3年)の確定申告(2020年分)の注意点を解説
2021年の確定申告(2020年分)はルール変更が多くあったことや各種給付金の扱いでちょっと間違えやすいことが多くなっています。 そこで今回は2021年(令和3年)の確定申... -
令和2年分の確定申告は入場整理券の入手が必要に。「e-Tax」や「チャットボット」の利用も検討しよう
令和2年度の確定申告は新型コロナウィルス対策として今までと少し違った対応がされます。 他の施設と同様に入場時に検温を実施し、37.5 度以上の発熱がある方や検温を... -
株で儲けたら扶養から外れてしまった。。。そうならないために知っておきたいこと
先日、知り合いが勤めている会社宛に税務署から「扶養控除等の見直しについて」という通知が届いて妻が扶養から外されてしまったそうです。 妻は働いておらず専業主婦な... -
ふるさと納税をすれば 住民税は会社にわかりずらくなり 副業がばれなくなる?
先日、ご質問をいただきました。 同じ疑問を持ってらっしゃる方も多いでしょうからこちらで解説していきます。 内容を要約すると以下のとおりです。 ふるさと納税をすれ... -
2019年分(2020年申告)の確定申告期限が4月16日まで延期。納税期限、住民税、青色申告は?知っておきたいポイントを解説
新型コロナウィルスが猛威を奮っています。 それにより学校はお休みになり、人がたくさん集まる各種イベントも中止が相次いています。 それに伴い例年、この時期人が多... -
「医療費通知」を利用して確定申告すると電子申告(e-Tax)でも郵送が必要という罠があった件
2019年分(2020年申告)の確定申告も電子申告(e-Tax)で終えることができました。 例年、電子申告(e-Tax)はMACでの対応は上手く行かないことが多く、下記記事に書いた... -
【税金爆死】を解説。東京都のベビーシッター利用者支援制度を巡っての税金問題とは・・・
先日からTwitterを中心にトレンドになっている言葉に「税金爆死」というものがあります。 ちょうど確定申告時期なので税金が大変で爆死だぜ・・・って話かと思えば全然... -
医療費控除の手続き、申請方法、還付金額などをわかりやすく解説。医療費をたくさん払った方は確定申告をすると還付金がもらえるかも。
サラリーマンの方は基本的に年末調整をすることで所得税や住民税が確定します。 しかし、年末調整だけでは完結せず、確定申告が必要となる控除がいくつかあります。 こ... -
会社員でも確定申告をするとお金が還ってくるケースも。2020年(令和2年分)の確定申告まとめ
毎年、恒例ですが確定申告の時期がそろそろやってきますね。 今年(2020年)の確定申告の申告期間は2020年2月17日〜3月16日です。なお、個人事業主の消費税と地方消費税... -
ご存知ですか?2020年から給料の手取りが減るかも。給与所得控除と基礎控除が変更
ご存知ですか?2020年1月から給与所得控除と基礎控除が変わります。 これにより給料の手取りが減る方もいるのです。 実は2018年の税制改正で決まっていたことなんですよ... -
確定申告を電子申告にすれば10万円おトクってほんと??
先日、クラウド会計のフリー(freee)から「10万円おトクな電子申告のご紹介」ってタイトルのメールが届きました。 電子申告したほうがオトクですよってことが言いたい...