- 
	
		  SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドが爆誕。全世界の株にまとめて投資できる投資信託をレビューSBIアセットマネジメント株式会社からまたまた興味深いファンドが登場します。 「SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド」です。 これ一本に投資をすると全世界の大...
- 
	
		  楽天がまたまた改悪。楽天証券(銀行)でのハッピープログラムの投資信託ポイント進呈ルールを大幅変更楽天グループの改悪の流れが止まりません。 2021年は4月から「楽天ゴールドカード」の改悪、6月からの楽天カードでの公共料金支払い時のポイントが大幅ダウン、そして8...
- 
	
		  個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)を始めるなら今がチャンス。SBI証券でキャンペーン実施中古くからiDeCoに携わり現在でも最も力を入れていると言っても過言でないSBI証券がキャンペーンを実施開始しました。 証券会社からすればiDeCoはそれほど儲からないよう...
- 
	
		  2021年どれだけIPOに当選したのか?当選銘柄、当選確率、利益等を大公開2021年のIPO抽選が終了しました。 そこで今回は2021年のIPOに実際どれだけ当選できたのか。 また、実際に当選した銘柄、当選した証券会社、当選確率、どれだけ儲かった...
- 
	
		  SBI証券が国内初の個人投資家向け「暗号資産ファンド」の取り扱いを開始SBI証券が興味深い商品の取り扱いを開始します。 国内初となる個人投資家向け暗号資産(仮想通貨)ファンドとなる「SBI暗号資産ファンド(匿名組合1号)」です。 今回は...
- 
	
		  IPOの当選通知メールの各社対応を比較してみた。IPOの抽選を申し込んでせっかく当選したのに気づかず購入できずってミスを経験したことありませんか? 私は何度かあります笑 そのリスクを減らすためにおすすめしたいの...
- 
	
		  SOMPO123先進国株式は買い?先進国株投資信託の信託報酬最安値を更新の0.077%かなり興味深い投資信託が登場しますのでご紹介しましょう。 「SOMPO123 先進国株式」です。 特筆すべきは信託報酬。 0.077%(税込)と今まで出ている先進国の株式に投...
- 
	
		  楽天証券首位報道にSBI証券が噛み付いた。両社がバチバチ争ってて面白い最近勢いのある証券会社と言えばSBI証券と楽天証券の2大ネット証券です。 口座開設数ではSBI証券が業界トップの野村證券を抜いてトップとなっています。 楽天証券も3位...
- 
	
		  iDeCo(イデコ)は運用も期待できるぞ。気づいたら利益100万円を超えていた件節税効果が絶大で本サイトでも何度もおすすめさせているお得な制度「個人型確定拠出年年金(iDeCo/イデコ)」。 どうしても確実に享受できる所得税や住民税の節税効果に...
- 
	
		  SBI証券のえらべるポイント投資。PontaとTポイント両方を投資に使う方法SBI証券では2021年11月1日から投資で使ったり、貯めるポイントを従来の「Tポイント」だけでなく「Ponta(ポンタ)」でも利用ができるようになりました。 基本的にどちら...
- 
	
		  SBI証券が単元未満株の手数料無料化。日本株も米国株のように1株単位売買の時代到来か?SBI証券が11月から単元未満株(S株)の手数料を実質無料とすることを発表しました。 ライバルであるマネックス証券も7月から同様に単元未満株(ワン株)の買付手数料を...
- 
	
		  SBI証券でつみたてNISA・NISA乗り換えキャンペーン。10月は証券会社変更の大チャンス10月はつみたてNISAの来年度分の開設受付が始まる季節です。 そのため、証券各社がつみたてNISA向けのキャンペーンに力を入れる時期なんですよ。 今年も私がつみたてNIS...

