koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
つみたてNISAのトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】
今回はつみたてNISA対象投資信託のトータル・リターンランキングを資産クラス別に見ていきます。 1月までのトータル・リターンランキングでもほとんどの方が意外と思う...つみたてNISA -
【税金爆死】を解説。東京都のベビーシッター利用者支援制度を巡っての税金問題とは・・・
先日からTwitterを中心にトレンドになっている言葉に「税金爆死」というものがあります。 ちょうど確定申告時期なので税金が大変で爆死だぜ・・・って話かと思えば全然...節税対策 -
iDeCo(イデコ)のトータルリターン(利回り)ランキングを資産クラス別で比較【2020年1月まで】
今回はiDeCo(個人型確定拠出年金/イデコ)の対象となっている投資信託のトータル・リターンランキングを見ていきます。 資産クラス別に2019年8月1日〜2020年1月31日の...iDeCo -
究極の節税策「エンジェル税制」をご存知ですか?株式型クラウドファンディングで節税が可能かも
確定申告時期になると税金で頭が痛い人も多いでしょう。 私もその一人です(笑) そんな方にオススメしたい節税策はいろいろあります。 本サイト「お金に生きる」でも個...節税対策 -
発行会社が倒産したらチャージ残高はどうなるのか?origamiで露呈したキャッシュレス決済の怖さ。
先日、老舗キャッシュレス決済のorigamiPayを展開する「origami」をメルカリの子会社「メルペイ」が買収。メルカリグループ入りするとの発表がありました。 ここまでは...キャッシュレス -
「Brain」のなにが問題なのか?マルチ商法・ねずみ講??アフィリエイト?
1月30日に新たにサービスを開始した知識共有プラットフォーム「Brain」がTwitterでトレンドになるなどよくも悪くもかなり大きな話題になっています。 否定的な意見が多...お金 -
【2020年2月版】個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の信託報酬を資産クラス別で比較
今回はiDeCo(個人型確定拠出年金/イデコ)の対象となっている投資信託の信託報酬を資産クラス別にランキング形式で見ていきます。(2020年2月時点) なお、今回に比較...iDeCo -
【楽天ダイヤモンド会員】7年6ヶ月キープ中のわたしがダイヤモンド簡単になれて維持できる方法を解説。
楽天の会員は全部で4ランクあります。 その最高峰がダイヤモンド会員です。 私はネットでの買い物はAmazon中心で楽天ではそれほど買い物をしていませんが、それでも7年6...ポイント -
You Tube(ユーチューブ)の株が買いたい。世界最大の動画共有サイトに投資をするにはどうしたらよいのか
先日、読者様から下記のご質問をいただいた。 今回はこちらの質問について解説をしていきます。 株を初めて買いたいといろいろ考えていますが、今一番将来性を感じてい...株式投資 -
5%還元されていない??キャッシュレス・消費者還元事業の還元タイミングを解説
消費税増税に合わせて鳴り物入りで導入されたキャッシュレスで支払うと5%もしくは2%が還元される「キャッシュレス・消費者還元事業」。 だいぶ利用できる店舗も増えて...キャッシュレス