koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
個人型確定拠出年金年金(iDeCo/イデコ)10月までの加入者状況が発表。加入者数約106.7万人に
毎月恒例となりました個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の10月までの加入者状況が国民年金基金連合会によって発表されましたのでご紹介したいと思います。8月にはとう...iDeCo -
PayPayの20%キャッシュバックキャンペーンが凄すぎる。予算消化前に早めに動こう
失礼ながらPayPayって始めて聞いた方も多いでしょう。私もです。。始めはPayPalの誤表記かと・・・それくらいキャッシュレス決済の分野ではかなりの後発にあたります。...キャッシュレス -
証券会社へのマイナンバー提供の猶予期間が2018年12月末で終了。提出しないとどうなるのか?
マイナンバー制度が始まってしばらくたちました。2016年からは新たに証券口座を作る際にはマイナンバー(個人番号)の提出が義務付けられていますね。ただし、それ...株式投資 -
ポイント投資の仕組みや攻略法を各社比較検討してみた【楽天スーパーポイント】【Tポイント】【dポイント】
最近、各社が立て続けに「ポイント投資」なるサービスを展開し始めました。ポイント投資とは簡単に言えば貯まったポイントを使うのではなく運用して増やそうよってサー...ポイント -
ふるさとプレミアムがAmazonギフト券コードを期間限定で増額中!Amazonギフト券の返礼品ならなんと実質還元率は43%!!
隠れふるさと納税として話題の「Amazonギフト券」の返礼品。週末に登場したりしなかったりしてましたが、今現在は先週復活してからそのまま継続されています。詳しくは...ふるさと納税 -
仮想通貨が暗号資産と名称変更??今後は風説の流布、インサイダーも適用か??
最近の仮想通貨はビットコインをはじめほとんどが大きく値を下げています。株式などと違って割安、割高といったことがわかりませんので今が適正かもしれませんし、まだ...暗号資産 -
iDeCoやつみたてNISAのような積立投資での元本割れはボーナスステージである件
ここのところアメリカも日本も新興国も株価は軟調気味です。そのため今年から始まったつみたてNISAをはじめた方や昨年から会社員にも開放された個人型確定拠出年金(iDeC...iDeCo -
主婦が【プチ起業】するなら押さえておきたい所得の壁。稼ぎすぎて損になるケースも
最近、メルカリやminne、Crowdworksなど手軽にビジネスができる環境が整ってきたことにより「プチ起業」という働き方を選択する主婦などの女性が増えています。 プチ起...副業 -
乗り遅れるな!!キャッシュレス決済によるバラマキ戦争が開始される予感
消費税増税に伴う景気の落ち込みを防ぐために、クレジットカード、電子マネー、QR決済など現金を使わない俗にいうキャッシュレス決済をした際に5%のポイント還元をす...キャッシュレス -
【隠れふるさと納税】実質返戻率42%の返礼品「Amazonギフト券」がまたまた復活。急げ!!
少し前まで週末ごとに登場していた隠れ返礼品のAmazonギフト券。 11月1日の総務省の調査を意識してかしばらくの間は登場していませんでした。 しかし、三連休を前に...ふるさと納税