koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
会社員でも企業オーナーになれるスモールM&Aが増加中。スモールM&Aの魅力とリスクを解説
最近、新型コロナウィルスやインフレでの業績悪化もあり、スモールM&Aが急増しているそう。 スモールM&Aとは小さい規模のM&Aのことで、一般的には小さい企...投資 -
値上げに負けない。【2024年(2025年送付)】年賀状を少しでも安く買う方法5選
物入りな年末にお金が掛かり、作るのも面倒な年賀状。 少しでも安く済ませたいと考える方が多いでしょう。 今回はそんな年賀状を少しでも安く買える方法をご紹介します...節約技 -
【年金生活】住民税非課税世帯に給付をするのは非常に愚策な理由【配当生活】
物価高対策の支援策として現金給付が検討されていますが、かなりの愚策で決まりそうになっています。 政府が11月中にまとめる総合経済対策の原案がわかった。燃料価格の...お金 -
株式投資をやっていることを勤務先(会社)にバレないで済む方法
読者様からご質問をいただきましたので今回はこちらの件を考えてみましょう。 会社にバレずに株式投資をする方法はないでしょうか? 株式投資は昔と比べれば多少一般化...株式投資 -
FX業者から怪しい提案資料が郵送されてきたので論破してみる
先日、自宅あてに見慣れない会社から郵送物が届きました。 どうやらFX(外国為替証拠金取引)業者からの提案資料のよう。 内容が非常に香ばしかったので啓蒙の意味も込...投資 -
健康保険の上限が3万円引き上げへ。条件、影響のある人、ない人等を解説
健康保険の上限が3万円引き上げられるニュースが流れてツイッターなどで炎上していました。 しかし、これ影響のある人はそれほど多くはない話なんですよ。 今回は健康保...社会保険 -
お金の面から専業主婦と共働きどちらが良いのかについて考えてみた
先日、結婚した夫婦が専業主婦になるのか共働きになるのか悩んでいました。 当然、専業主婦も共働きもメリット・デメリットがありますからどちらが正解なのかは人それぞ...お金 -
103万円の壁を議論している間に、106万円の壁が壊されようとしている件
国民民主党が公約として掲げたことで大きな話題となっている103万の壁。 それを自民党と協議している間に106万円の壁をなくすことが決まりそうに・・・ こちらの方が影...社会保険 -
103万円の壁とはなんなのか?106万円の壁、130万の壁、150万円の壁などと合わせて解説
国民民主党が公約として掲げたことで大きな話題となっている103万の壁。 実は他にもいろいろな壁がありかなりややこしいです。 よくわからないという方も多いと思われま...節税対策 -
プロ野球選手の年金、退職金はどうなっているのか?厚生年金?国民年金?それとも独自年金制度がある?
先日知り合いの方から下記のような質問をされました。 プロ野球選手の年金や退職金はどうなっているのか?厚生年金?国民年金?それとも独自年金制度があるの? 今回は...社会保険 -
騙されるな!!保険の「予定利率」や「積立利率」と投資の「利回り」は別物である件
先日、国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?という記事を書いたところ、反響が大きく、質問メールを何件もいただきました。 いただいた...保険 -
ボーナスカットは問題ない?会社員なら知っておきたい、会社から受ける罰則や罰金、減給のルール
先日、知り合いから以下の質問をいただきました。 仕事でちょっとしたミスをしたら1ヶ月分の給料全額罰則としてカットされると通告されました。これって法律的に問題な...お金
