koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
意外と知らない自動車税のお得な支払い方法を解説[2022年版]
毎年、5月6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな2022年の支払いのうち、「自動車税」のお得な...節税対策 -
60倍以上に急騰?メタバースの土地を買う方法をご紹介。
先日、WBSでメタバース上の土地が1区画2万円〜3万円で買えたのが、今では130万円〜となっているというニュースが流れていました。 そこで今回はそんなメタバース上の土...暗号資産 -
Apple貯金する大チャンス到来!Apple Gift Cardの購入で10%ポイントプレゼント。
iPhoneなどのApple製品を少しでも安く買う方法の定番となりつつあるのが「Apple Gift Card」を使ったものです。 Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ない...節約技 -
4月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3...投資信託 -
認知症発症時の銀行口座、証券口座凍結への備えできていますか?
預金口座や証券口座の所有者が認知症だと判明したら、銀行や証券会社は相続トラブル等を防ぐため口座を凍結するのをご存知でしょうか? 口座を凍結されると当然、簡単に...株式投資 -
Visa LINE Payプリペイドカードがタッチ支払いで2%還元へ。VISAタッチ決済、ID決済の本命?
先日、高い還元率で人気のあったLINEのクレジットカード、LINEクレカこと「Visa LINE Payクレジットカード」の還元率が1%に改悪になると発表されて大きな話題となりまし...キャッシュレス -
子ども1人5万円の給付金の「子育て世帯生活支援特別給付金」わかりやすく解説
新たな給付金が発表されました。 子ども1人5万円の給付金の「子育て世帯生活支援特別給付金」です。 少し対象がわかりにくい制度ですので今回はこの「子育て世帯生活支...お金 -
大和証券系のスマホ証券「CONNECT」で株のタイムセール、ポイント投資はじまる
大和証券グループのスマホ証券「CONNECT(コネクト)」が新たなサービスはじめると発表しました。 特にLINE証券で人気のある株のタイムセールを実施するのはかなり大き...株式投資 -
みんなの銀行で口座開設済みの方でもノーリスクで現金1,000円もらえるキャンペーン実施中。
後発なのもあり、かなりお得なキャンペーンを連発する「みんなの銀行」 また、新たなキャンペーンを発表しました。 サービス開始1周年記念第一弾のキャンペーンとして...お金 -
iDeCo(イデコ)改正でチャンス到来?50歳代からでも加入すべき?注意事項も・・・
令和4年(2022年)5月から個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のルールが改正され加入できる年齢が見直されます。(企業型DCも) その変更に伴い読者様からご質問をい...iDeCo