-
楽天カードがナンバーレスにデザイン一新。タッチ決済も対応へ
楽天カードのカードデザインが一新されました。 11月25日からは新デザインでの発行となります。 私は下記記事の通り、2枚目の楽天カードを作ったばかりですが、ギリギリ... -
楽天カード2枚目を作ってみた。作り方、審査、時間、届いたらやることなどを解説
2021年6月からは楽天カードがひとり原則1枚から2枚発行できるようになりました。 私も訳あって楽天カード2枚目をつくってみました。 そこで今後楽天カード二枚目を作る... -
楽天Rebatesで年に一度の大型セールBlack Friday&Cyber Monday開催。
楽天Rebatesで年に一度の大型セール「Special Days- Black Friday & Cyber Monday」が開催されます。 過去のキャンペーンと比較してみてもお得な期間となります。 ... -
税務署が怖いから預貯金口座をマイナンバーと紐付けたくないって方へ
マイナンバーカードで条件に応じて2万円給付されることになりました。 ①マイナンバーカードの新規取得者に最大5,000円分 ②健康保険証として利用登録した場合に7,500円分... -
Amazon Prime Mastercard登場。Amazon Mastercardクラシックとなにが違うのかを解説
Amazonが11月より「Amazon Prime Mastercard」、「Amazon Mastercard」を発行をはじめました。 それに伴い今まで発行していた「Amazon Mastercardクラシック」及び「Am... -
銀行預金よりオトク?楽天ポイントで利息が付く「楽天ポイント利息」のサービス開始。
楽天がまたおもしろい新サービスを開始しました。 楽天ポイントに利息が付くようになる「楽天ポイント利息」です。 ポイントで投資ができるサービスはありましたが、利... -
銀行口座とマイナンバーを紐付ける方法を解説。7,500円分のマイナポイントを確実にもらうために
マイナンバーカードで条件に応じて2万円給付されることになりました。 自民、公明両党は10日、①マイナンバーカードの新規取得者に最大5千円分②健康保険証として利用登録... -
金融庁が「うんこお金ドリル」第二弾経済編を公開。子供のうちからお金の勉強をしよう
金融庁が話題の「うんこお金ドリル」の第二弾を公開しました。 第一弾は生活編でしたが、第二弾は経済編とビジネスよりな内容となっています。 子供がとっつきやすい「... -
支給制限960万円をわかりやすく解説。960万円なのはモデルケースの場合ですよ【18歳以下10万円給付】
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として公明党案が衆議院選挙で公約としてた内容は18歳以下に一律10万円を支給するという案は下記のように一部修正がはいり... -
徒歩だけでなく車や電車移動でもマイルが貯まるアプリ登場【Miles(マイルズ)】
アメリカで大人気のサービスがようやく日本も登場しました。 Miles(マイルズ)です。 すでに140万人が利用しているとのこと。 私も先日日経トレンディの2022年ヒット予...