-
損しないために押さえておきたい自動車税の仕組み
毎年この時期になると、自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に来て憂鬱になりますね。 特に自動車税は納付期限が5月31日と時間もあまりないのが余計そうさせ... -
レシートでは駄目なの?領収書とレシートの違いと重要なポイント
会社経営者や自営業者の方はなにかを買ったり、利用したりする度に領収書をもらいます。 また、会社勤めの方でも仕事によっては会社や上司の指示で領収書をもらったりす... -
【2024年版】固定資産税のお得な支払い方法を解説
固定資産税は家や土地などの不動産を所有している方が毎年支払わなければならない税金です。 多くの方は忘れないように口座振替にしているそうですが、実はもっとお得に... -
外貨建資産を持つなら為替差益に気をつけよう。所得税、住民税の対象となるぞ
2022年くらいからアメリカなど各国の金融緩和縮小や利上げ、ウクライナへのロシアが侵攻などもあり、円安ドル高が進行しています。 ここ数年のアメリカ株の人気などもあ... -
歴史的な愚策。所得税の定額減税は給料計算、経理担当者泣かせな理由
岸田政権が鳴り物いりで導入することを決めた定額減税。 所得税と住民税を一定額減税する制度です。 これだけ聞くと悪くなさそうですが、給料計算、経理担当者側からみ... -
確定申告で確定した税金を納付する方法はどれがよいのか?
確定申告は前年の所得を確定して所得税(所得税及び復興特別所得税)を税務署に申告する手続きです。 住民税もその確定申告を元に計算されます。 また、2023年10月から... -
インボイスで増える税収は年間2500億円なのに事務コストは年間4兆円ってホントなの??
SNSを中心に最近インボイスの廃止を求める声が大きくなっています。 インボイスは2023年10月1日から新たに始まる制度でこんな間近な時期に騒いでも・・・って気がしない... -
なぜお金持ちは中古の高級車に乗っているのか?
お金持ちは新車を乗り回しているイメージありませんか? 実は会社を経営者しているお金持ちなどは中古の高級車(外車など)を買うケースが非常に多いです。 これケチっ... -
節税用のワンルームマンション投資の案内が異様に増えている件。落とし穴だらけだから素人はやめておけ
ここ最近、異様にかかってくる営業電話があります。 ワンルームマンション投資案内です。 前からたまにかかってきていましたが、ここしばらく本当に増えているんですよ... -
通勤手当の非課税がなくなり、課税化されるかもしれないというニュースをわかりやすく解説
元々財務省寄りと言われていた岸田総理になってから実質的な増税な話が非常に増えています。 さらに現在非課税の通勤手当がターゲットになるという話がでてきました。 ...