-
年末調整と確定申告の違いを知っていますか?使い分け方を知って上手に節税しよう
会社にもよりますが、そろそろ年末調整を会社に提出する締め切りが近づいてきましたね。(すでに締め切りを過ぎた会社もあるかもしれません) 年末調整ってなんとなくや... -
結婚、離婚のタイミングはいつが得なのか?税金の面から検証してみた
年末になると芸能人の結婚や離婚のニュースが多く流れますね。 その年のうちに離婚しちゃいたい、結婚しちゃいたいって方が多かったのかも知れません。 しかし、ちょっ... -
103万円の壁とはなんなのか?106万円の壁、130万の壁、150万円の壁などと合わせて解説
国民民主党が公約として掲げたことで大きな話題となっている103万の壁。 実は他にもいろいろな壁がありかなりややこしいです。 よくわからないという方も多いと思われま... -
扶養者が亡くなったら所得税の配偶者控除、扶養控除や社会保険はどうなる?
家族や親族を扶養していると年末調整や確定申告で「扶養控除」が受けられます。 配偶者なら「配偶者控除」ですね。 所得税と住民税が安くなるのです。 それでは年の途中... -
芸能人やスポーツ選手が個人事務所を作る理由とは。会社員でも可能な個人事務所設立(法人)のメリット・デメリットを解説
最近、芸能人の脱税問題、ギャラの配分問題などで取り上げられるのが芸能人の個人事務所の話です。 実は個人事務所の設立は芸能人だけの話ではありません。 プロ野球選... -
収入印紙は土日、祝日、年末年始でも買える!!購入場所等を解説。郵便局以外でも取り扱いは多数
先日、知り合いの社長から「収入印紙がない。どこか売ってるとこ知らない?」とかなり焦り気味で電話が掛かってきました。 話を聞くとその日は祝日でどこの郵便局も空い... -
え?まだ銀行やコンビニで払ってるの?住民税の便利でお得な支払い方法を解説[2024年版]
毎年、5月、6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな5月、6月の支払いのうち、「住民税」の... -
定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか?
岸田政権が鳴り物いりで導入することを決めた定額減税。 所得税と住民税を一定額減税する制度です。 仕組みが少々難解なこともあり、ちゃんと理解できている方は少ない... -
定額減税は所得税や住民税が少ない人にメリットがないってほんと??
岸田政権が鳴り物いりで導入することを決めた定額減税。 所得税と住民税を一定額減税する制度です。 これ、所得税と住民税の減税ですからそもそも所得が少なく所得税と... -
自動車税のお得な支払い方法を解説[2024年版]
毎年、5月6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな2024年の支払いのうち、「自動車税」のお得な...