-
楽天証券お客さま感謝祭開催!新しいNISAの引き止め策
最近、キャンペーンを連発している楽天証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 2024年からNISAが新しくなる予定なのでNISA口座の変更が可能になる期間を巡っ... -
証券各社が手数料撤廃を続々発表。手数料を無料にしてどこで儲けているのか?
IT系を中心にフリーミアム(基本無料で提供し、その他で課金するビジネスモデル)が浸透していますが、証券業界もその流れが来ようとしています。 各社が手数料の撤廃を... -
楽天証券も米国株式、海外ETFの取扱手数料無料に。SBI証券に対応
先日、SBI証券が米国株と海外ETFの手数料をゼロにするというニュースをお伝えしました。 >>SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの売買手数料をゼロに。 ある意味予... -
SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの売買手数料をゼロに。
かなりすごいニュースが流れてきました。 SBI証券が新しいNISAで米国株と海外ETFの手数料がゼロにするというのです。 新しいNISAに本気モードですね。 今回はこのニュー... -
三井住友銀行で外貨預金の金利を530倍の大幅アップ。外貨預金すべき??
先日、三井住友銀行が、個人向けの米ドル建て定期預金の金利を9月25日から大幅に引き上げると発表しました。 今まで預入期間が6か月物と1年物の税引き前年利率は現在... -
SBIホールディングスの社債は買い??過去には申し込み殺到でサーバーダウンして即完売
SBIホールディングスが個人向けの社債を発売します。 「SBIホールディングス株式会社 第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」です。 最近は国債の金利が上がって... -
2023年8月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3... -
松井証券が業界最高還元率で投資信託残高ポイントサービス開始
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、証券会社どうしの争いが激化してきましたね。 先日はSBI証券、楽天証券で日本株の売買手数料が無料になるという話... -
SBI証券、楽天証券で日本株の売買手数料が無料に。
前々から話はありましたが、とうとうSBI証券が日本株の売買手数料を完全無料化します。 信用取引だけでなく、現物取引、端株取引まで無料です。 それに対抗して楽天証券... -
eMAXIS Slim 全米株式が新規設定。小型株を含んだ米国株式に投資
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び争いが激化してきました。 今度はeMAXIS Slimシリーズで新しい投資信託が登場します。 「eM... -
PayPay投信NASDAQ100インデックスが信託報酬引き下げ。ナスダック100最安値に
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 続々、新たな信託報酬が安い投資信託が登場していま... -
インド株ファンド信託報酬率最安値更新!SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(サクっとインド株式)登場
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 最近でもたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き...