-
楽天証券でのクレカ積立を楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードでやればポイント還元増額
楽天証券で新たなキャンペーンが始まりましたのでご紹介します。 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードでクレジットカード決済で投信積立(クレカ積立)をするとポ... -
【資産所得倍増プラン】NISA抜本的拡充の内容が漏れてきた。速報で解説
11月25日に開催された第3回資産所得倍増分科会でNISAの恒久化、非課税保有期間の無期限化など「資産所得倍増プラン」の概要がぼんやりとだけみえていました。 投資可能... -
年利1.65%の楽天カードマン債は買い?キャンペーンも実施中
楽天カード株式会社が個人向けの社債を発売します。 総額500億円とそこそこ大きいですね。 今回は楽天カードの社債について解説していきます。 最近は株がイマイチなの... -
11月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3... -
米国以外の全世界株に投資!楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(愛称:楽天・VXUS) 爆誕。
楽天投信投資顧問株式会社から興味深い投資信託が登場します。 「楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(愛称:楽天・VXUS) 」です。 今まで米国株の調子が... -
NISAの恒久化、非課税保有期間の無期限化など「資産所得倍増プラン」の内容が明らかに。
25日に第3回資産所得倍増分科会が開催され具体的な「資産所得倍増プラン」の内容が明らかになりました。 今回は第3回資産所得倍増分科会で提案されている「資産所得倍... -
楽天証券がやばいとツイッターで話題に。資産を引きあげた方がよいのか?
先日、楽天証券がツイッターのトレンドになっていました。 なんか大きなキャンペーンでも??と思ったら、どうやら楽天の決算が悪かったり、一部のETFの分配金の入金が... -
Kindle本最大80%OFF!AmazonBLACKFRIDAY。対象のおすすめ株本10選
先日、Amazonの紙の本を対象としたブラック・フライデーのセールをご紹介しました。 >>本は紙派必見。最大15%還元のAmazonでブラック・フライデー本のまとめ買い... -
ソフトバンクグループの利率2.85%の社債は買い?SBI証券ではキャンペーンも実施
ソフトバンクグループが第58回無担保社債の募集を開始します。 発行総額は3,850億円とかなり大きな規模ですね。 今回はソフトバンクグループの社債について解説していき... -
NISA恒久化が難しく、ファイナンシャルプランナーを投資助言業の新枠に?これは危険な香りしか・・・
報道ベースですが、岸田総理が以前に演説して大きな話題となったNISA恒久化に暗雲が漂っているようです。 それに伴い苦肉の策なのかファイナンシャルプランナーを活用し... -
最もお得??SBI証券でJALのマイルが貯まるように。キャンペーンも
ネット証券最大手のSBI証券がまた攻めたサービスを開始します。 「JALのマイル」を株式投資や投資信託保有で貯めたりできるようになるのです。 すでにSBI証券はTポイン... -
つみたてNISA利用者が増加。特に若者層の利用が拡大。最新統計データが発表
2022年6月時点のNISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査が金融庁から発表されました。 特に注目すべき点はつみたてNISAの加入者の伸びですね。 特に若者の利用が...