-
会社の大きさ(規模)はどこで判断するのか?
先日、あるお偉い方が以下のようなことをおっしゃっていました。 セブンイレブンのような大きな会社が失敗(7Pay)するんだから、ソフトバンクなんかが上手く行くわけな... -
AI(人工知能)を使った投資がインデックス(市場平均)に負け続けてる理由
先日、日経新聞に注目すべき記事が載っていました。 それはAI(人工知能)をつかった投資信託の成績が奮わないとの話です。 最近、急激にAI(人工知能)をつかった投資... -
利下げとはなにか?株、債券、為替などがどうなるのか影響をわかりやすく解説
株や為替が大きく動いています。 いくつか要因がありますが、特に大きなものがアメリカの中央銀行にあたるFRBが利下げに踏み切ったことです。 政策金利を0.25%引き下げ... -
7Payがサービス終了。批判が多いけどサンクコストに囚われない経営判断は称賛されるべき
セブン&アイ・ホールディングスグループが鳴り物入りではじめた同社のスマホ決済の「7Pay(セブンペイ)」 7月1日からサービス開始したものの、不正が相次いだこと... -
米国株最低手数料0円。海外ETFで少額投資時代が到来か?。おすすめ海外ETF5選
マネックス証券が米国株最低手数料を引き下げたことをきっかけに楽天証券、SBI証券を巻き込んだ争いが起こっています。 気がつけば3社とも横並びで米国株最低手数料は0... -
SBI証券、楽天証券のポイント投資で買うならこれだ!おすすめの投資信託をご紹介
先日からSBI証券でTポイントを利用して投資信託が買えるようになりました。(今ならキャンペーンも実施中です) また、楽天証券では少し前から楽天スーパーポイントを使... -
吉本興業の株価は?業績は?と思って調べたらすでに上場廃止し非上場企業だった件。
最近、吉本興業を取り巻く環境が大きく変わっています。 闇営業や反社の問題かと思いきや雨上がり決死隊・宮迫博之やロンドンブーツ1号2号の田村亮氏の会見から風向きが... -
「タピオカが流行ると株価が大暴落する」のが本当かを検証してみた
投資の世界には様々なアノマリーがあります。 「投資のアノマリー」とは理論や理屈では説明できない経験的に観測できるマーケットの規則性のことを指します。 このサイ... -
ボーナスで投資を始めるなら今がチャンス?夏のキャンペーンまとめ
証券各社が夏のボーナスを巡ってキャンペーン合戦を繰り広げています。 また、年金だけでは2000万円足りないという報道があったこともあり、今年のボーナスで証券会社や... -
韓国には投資したくない!投資信託(インデックスファンド)の投資対象から韓国を外す方法をご紹介
今までもいろいろなゴタゴタがありましたが、最近は特に日本と韓国の間がかなりきな臭くなってきました。 日本がフッ化ポリイミドとレジスト、フッ化水素を輸出規制をす...