- 2021年11月15日
- 2021年11月17日
金融庁が「うんこお金ドリル」第二弾経済編を公開。子供のうちからお金の勉強をしよう
金融庁が話題の「うんこお金ドリル」の第二弾を公開しました。 第一弾は生活編でしたが、第二弾は経済編とビジネスよりな内容となっています。 子供がとっつきやすい「うんこドリル」で子 […]
金融庁が話題の「うんこお金ドリル」の第二弾を公開しました。 第一弾は生活編でしたが、第二弾は経済編とビジネスよりな内容となっています。 子供がとっつきやすい「うんこドリル」で子 […]
最近、若者を中心に利用者が急激に増えているサービスがあります。 後払い決済サービス(BNPL)です。 今回は後払い決済サービス(BNPL)のメリット、デメリット、クレカとの違い […]
信用金庫と銀行の違いってご存知でしょうか? 基本的に同じようなサービスを提供しているのですが、いくつかの点で違う点があるんですよ。 人によっては信用金庫をメインで利用したほうが […]
読者様からご質問をいただきましたので今回はその質問について考えてみましょう。 質問内容を要約すると以下のとおりです。 貧乏なので投資もできません。なにから始めればよいでしょうか […]
先日、岸田総理が33万円の腕時計をつけていたことで、ある士業の方(元立憲民主党公認・野党統一候補)が以下の発言して大きな話題となっています。 「大変苦しむ弱い立場の方々に個別に […]
先日、日経モーニングプラスFTに「積立王子」ことセゾン投信株式会社代表取締役会長CEO中野晴啓さんが出演されてイデコのお話をされていました。 こちらの話がとてもわかりやすく、そ […]
元将棋のプロ棋士で株主優待だけで生活することで月曜から夜ふかしなどのTV番組に取り上げられ有名になった桐谷広人さん。 そんな桐谷さんがなんと米国株に参戦したことが大きな話題とな […]
菅総理大臣が次の自民党総裁選に立候補しないことを表明したことにより次期総理大臣(自民党総裁)が誰になるのかがわからなくなってきました。 特に注目したいのが安倍前総理が推している […]
先日、日経新聞が興味深い記事を出していました。 つみたてNISA対象の投資信託のすべてが含み益になっているというのです。 今回の試算によると、すべての対象ファンドが3年半の積み […]
昨今の株高で投資を新たに始める人が増えては来ています。 しかし、まだまだアメリカやヨーロッパと比べると少ない状況です。 多くの方は投資の必要性を把握しているのになかなか始められ […]