-
楽天カードが再び改悪。メインのクレジットカードと使うには魅力が乏しい?
ここ数年、改悪が続いている楽天経済圏。 そのメインツールといってもよい楽天カードもどんどん改悪がでてきます。 今回は楽天カードの改悪された内容についてみていき... -
大手企業からアフィリエイト会社を通じて圧力が掛かった話。情報を全面的に信じるな【ステマ】
先日、かなり腹ただしいメールがあるアフィリエイト会社から届きました。 ある大手企業の商品について書いた記事を消せとの連絡でした。 この大手企業は記事の訂正や追... -
最強コスパの資格は簿記2級だと私が考える理由。
先日、大学生の方が「簿記2級取ろうとしてたけど、FP3級のほうが需要ある?」みたいなツィートしてプチバズリしていました。 コメント欄を見ると簿記2級のほうが良いと... -
定額減税は所得税や住民税が少ない人にメリットがないってほんと??
岸田政権が鳴り物いりで導入することを決めた定額減税。 所得税と住民税を一定額減税する制度です。 これ、所得税と住民税の減税ですからそもそも所得が少なく所得税と... -
「通帳のコピー」(写し)を提出。なぜ必要?どこをとる?ネット銀行は?などよくある疑問を解決
ここ数年、持続化給付金や特別定額給付金などお金が配られるケースが多々あります。 最近では定額減税の給付部分もそれに当たりますね。 また、先進的窓リノベなど様々... -
自動車税のお得な支払い方法を解説[2024年版]
毎年、5月6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな2024年の支払いのうち、「自動車税」のお得な... -
50時間の勉強で第二種電気工事士試験(CBT方式)を受けた結果
先日、第二種電気工事士の学科試験(CBT方式)を受けてきました。 今回はこれから勉強する方向けに経験談を書いておきたいとおもいます。 なお、なぜ第二種電気工事士試... -
一度は行ってみたい原価率90%超えの会員制小売店「コストコ」。無料で入る方法をご紹介
コストコ(costco)という名前を聞いたことがある方は多いでしょう。 アメリカ生まれの大型小売店です。 海外生まれの小売店は日本に進出してもなかなかうまく行かず撤... -
損しないために押さえておきたい自動車税の仕組み
毎年この時期になると、自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に来て憂鬱になりますね。 特に自動車税は納付期限が5月31日と時間もあまりないのが余計そうさせ... -
新入社員をつけ狙う保険のおばちゃんには気をつけて【保険会社のカモにならないために】
リクルートスーツに身を包んだ若い方をよく見かけるようになりました。 おそらく就職活動中の方なのか、今年から就職した新入社員の方でしょう。 社会人デビューすると...