-
地雷が99%?半数が損をしている投資信託は悪徳な金融商品なのか?良い投資信託を見分けるポイント
このサイトでも何度かご紹介していますが金融庁が統計資料を発表しました。 また、銀行各社(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行)ネット証券4社、ひ... -
金利が上がるとなぜ株、債券は下がるのか?
金利と株の関係はかなり深いものになります。 実際株式市場で大きな暴落があった時期には金利の上げの影響であったことも大きいですね。 直近だと2018年2月の暴落... -
ブロガーが薦めるソーシャルレンディング。しかし、始めるのは待って!!デメリットを知っておこう。
最近、いろいろなブログやWEBページでソーシャルレンディングについて煽りが目立ちます。 それもあり、利率が高く投資初心者でも少額から始めやすい金融商品ということ... -
銀行が手数料バカ高い投資信託を売るのは当然のことである。自分の資産は自分で守れるようにしよう
先日、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行といった大手銀行が発表した共通KPIの記事、ファンドラップを買っては駄目という記事を書いたところ銀行員と... -
株式投資マンガ「インベスターZ」が1巻から19巻まで合計で204円の大セール開催中
このサイトでも一度記事を書いたことがあります投資マンガ「インベスターZ」。 かなり、無理やりな設定なマンガでありますが、世にも珍しい株式投資を舞台にしたマンガ... -
ひふみ投信が共通KPIを公表。銀行やネット証券の平均を圧倒的に凌駕。
金融庁が金融事業者を客観的に評価できるようにするための成果指標(比較可能な共通KPI)を公表を求めたことで各社がその結果を続々発表しています。 なかでも衝撃的だっ... -
銀行の投資信託販売の闇【りそな銀行編】
反響の大きかった銀行の投資信託販売の闇【三菱UFJ編】、【三井住友銀行編】、【みずほ銀行編】に続いて最後はりそな銀行編を見ていきます。 今回の話は金融庁が顧客本... -
銀行の投資信託販売の闇【みずほ銀行編】
反響の大きかった銀行の投資信託販売の闇【三菱UFJ編】、【三井住友銀行編】に続いて次はみずほ銀行編を見ていきます。 今回の話は金融庁が顧客本位の販売をしているの... -
銀行の投資信託販売の闇【三井住友銀行編】
先日、銀行の投資信託販売の闇【三菱UFJ銀行編】を書いたところ、反響が大きかったので続編を書いていきます。第二弾はSMBCグループです。(銀行としては三井住友銀行)... -
株式投資など資金運用するならリスク管理が最も大事。3つのポイントをご紹介
株式などの投資はもちろん、FX(外国為替証拠金取引)や仮想通貨などの投機でもすべてに共通することはリスクがあることです。 しかし、そのリスクをどのように対処すれ...