-
TOPIX組み入れはいつ?覚えておきたい指数組み入れのルール
IPOをやる上でぜひ押さえておきたいのがTOPIXへの組み入れのルールです そのルールを知っておくだけで今後の予想に役に立つと思います。 今回は指数組み入れのルールを... -
大きく儲けるための基本的な投資手法【ピラミッディング】をマスターしよう。
投資法や手法は人それぞれたくさんの種類があります。そんな中、かなり昔から現在まで使われている手法にピラミッディングがあります。フランスの数学者・物理学者・哲... -
大塚家具が2ヶ月連続売上前年比超え。新聞各社は好意的だが、良いニュースではない理由
先日、大塚家具が月次の店舗売上高を発表。10月、11月と二ヶ月続けて前年比を上回ったというニュースがでていました。 (株)大塚家具(TSR企業コード:291542085、江東... -
証券会社へのマイナンバー提供の猶予期間が2018年12月末で終了。提出しないとどうなるのか?
マイナンバー制度が始まってしばらくたちました。2016年からは新たに証券口座を作る際にはマイナンバー(個人番号)の提出が義務付けられていますね。ただし、それ... -
仮想通貨が暗号資産と名称変更??今後は風説の流布、インサイダーも適用か??
最近の仮想通貨はビットコインをはじめほとんどが大きく値を下げています。株式などと違って割安、割高といったことがわかりませんので今が適正かもしれませんし、まだ... -
私がライザップを投資対象外としていた理由【決算書のここに注目しよう】
最近は株式市場があまりよくありませんが、特にここ最近大きな動きを見せているのがRIZAP(ライザップ)です。2019年3月期の業績予想で、連結純損益が赤字に転落す... -
なぜ投資家に親子上場は嫌われるのか?ソフトバンクの通信子会社のIPOであらためて考えてみる。
12月にも資金調達額は2兆5000億円規模と言われる過去最大級のIPO(新規上場株式公開)が実施されます。それはソフトバンクグループの子会社にあたるソフトバンク(携帯... -
あなたは該当してない??貧乏マインドな人の特徴
アリババの創業者のジャック・マー(馬雲)氏のスピーチ動画を今更ながら見ました。 これがかなり良い内容でしたので特に特徴的であった貧乏マインドのお話を見て行きま... -
「ダウ」対「S&P500」対「日経平均」対「TOPIX」対「香港ハンセン」それぞれの株式指標を比較してみた。長期間投資をするとどうなっていたのか?
日本人は米国など海外の人と比べて株式や投資信託の購入がかなり少ないというデータがあります。 日本人の金融資産における現金預金の占める割合は約52%、対してアメ... -
暴落時に肝に命じておきたい「投資格言」
ここのところ米国株を中心に結構な暴落がありました。米国株が暴落するともれなく日本も釣られてきますのでこちらも結構下げていますね。慣れて無い方だとかなり焦って...