-
金融庁の「仮想通貨交換交換等に関する研究会」の資料を見ると怖くて仮想通貨取引ができない件。
金融庁はコインチェックのNEM(仮想通貨)流出事件をきっかけに仮想通貨交換業者への立ち入り調査を行っています。 それに伴い開催された「仮想通貨交換交換等に関する... -
職場つみたてNISAとは。メリット・デメリットを考えてみる。
つみたてNISAが始まって5ヶ月が経ちました。 3月時点で加入者が50万件を超えるなど順調な滑り出しとなっています。 金融庁ではさらなる「つみたてNISA」の普及を目... -
インデックス投資が絶対ではない。インデックスファンドの弱点について考える
ネット証券最大手のSBI証券の投資信託販売金額ランキングを見ると1位は有名なひふみプラス。 そして2位は<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファ... -
【スルガ銀行】かぼちゃの馬車事件で株価暴落しているスルガ銀行の決算書を読み解く
スルガ銀行が揺れています。 シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートディズ関連で過剰融資を行っていたことが判明したからです。 そのスマートディズは民事... -
コインチェックが一部仮想通貨の取扱廃止を発表。要注意!確定申告必要になるかも・・・
コインチェックがマネックス証券に買収されてからしばらく立ちましたね。 どうやってコインチェックを改革していくのか注目していましたがその第一段がでました。 それ... -
ウェルスナビ対THEO徹底比較。ロボアドの頂点はこれだ!!
最近、TVCMでも見かけるようになりロボアド(ロボアドバイザー)が徐々に知名度を上げてきました。 AIが一般的になりつつあるのもあり、参入障壁が下がっているのかどの... -
安全性重視の資産運用を考えてみる【債券】【国債】【仕組預金】【EB債】
資産運用っていうと株式投資を考える方が多いと思います。 また、最近では投資信託なんかも人気ですよね。 昨日の日経新聞には国内の投資信託の残高が110兆円になっ... -
8資産、4資産などの均等分散バランスファンドの本当に良いのはどれか?成績などを比較してみた。
バランスファンドもいろいろありますが、最近人気なのが8資産や4資産などに均等に分散するタイプが人気となっています。 投資の有名な格言に「卵は1つの籠に盛るな」... -
衝撃の内容!!金融庁の「仮想通貨交換業等に関する研究会」の統計データ
4月10日開催された金融庁の「仮想通貨交換業等に関する研究会」(第1回)議事次第がでていました。 これがかなり面白い内容でしたのでご紹介したいとおもいます。 ... -
ドラマ「ビックマネー」から学ぶ投資格言【株は海水と同じである】
ドラマ「ビックマネー」から学ぶ投資格言 私の好きなドラマに「ビックマネー」というのがあります。 先日、下記の記事を書いた時に少しだけ紹介しました。 [sitecard su...