-
未婚男性は66歳前後が寿命の中央値。老後に必要なお金は配偶者の有無で大きく変わる。
読者様からご質問を頂きました。一部抜粋すると以下の通り。 未婚男性の平均寿命は66歳というニュースを見ました。私は今48歳で独身で結婚予定もないのでが、老後資金と... -
過去最高の609万人が国民年金の全額免除・猶予者。納付者は半数程度しかおらず年金制度は抜本的な見直しの時期かも
厚生労働省から「国民年金の加入・納付状況」が発表されました。 その中で注目なのが国民年金の納付を全額免除されていたり、猶予されている人が過去最高の609万人に達... -
確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の利回り平均はどれくらいなのか、どれくらい儲かるのかを調べてみた。2021年7月版
確定拠出年金(iDeCo/イデコ)は所得税と住民税の節税効果がある制度ですから税金面ばかりが注目されがちです。 しかし、運用もぜひ着目したいところ。 そこで今回は個人... -
大学生から個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)を始めるべきか?
読者様からご質問をいただきました。 現在、大学生ですがイデコを始めた方がよいでしょうか? 今回は大学生などまだ働いていない方の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ... -
お金に余裕があれば住宅ローンの繰り上げ返済した方がよいのか?
読者様からご質問をいただきました。 住宅ローンを借りていますが、相続でまとまったお金が入ってきました。 繰り上げ返済したほうがよいのでしょうか? 今回は住宅ロー... -
超富裕層は株は売らずに株を担保に借金?日本でもある株を担保に借入できるサービス
先日、興味深いツイートがバズっていました。 アメリカの超富豪は資産の大半が株だけど売ると税金が発生するから、お金が必要なときは株を担保に借金してるよ って感じ... -
iDeCo+(イデコプラス)のメリット・デメリットを考える
個人型確定拠出年金(iDeCo)にはiDeCo+(イデコプラス)というもう一つの制度があるのをご存知でしょうか? 使えるのは制度を導入している中小企業だけですからあまり... -
年金だけで生活できる世帯は全国にどれくらいあるのか?
老後に2000万円足りないというレポートが金融庁から出されて話題になりましたね。 それにより老後生活に不安を持っている方も多いでしょう。 金融庁からでたレポートは... -
施行が約2年延期・・・令和6年12月から公務員やDB加入者のiDeCo(イデコ)の拠出限度額が引き上げ
iDeCo(イデコ)の拠出限度額が公務員やDB(確定給付企業年金)に加入者の拠出限度額が引き上げられます。 先日からその変更される法令案に関するパブリックコメントが公... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)はできるだけ早くから始めた方がよい理由
このサイトでも何度か紹介しています個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)。 とてもお得な制度ですが、手続きが面倒なこともあり、なかなか重い腰を上げきれない方も多い...