-
つみたてNISAを貯金感覚でやるのはかなり危険。大きな罠にひっかかりマイナスで終わる可能性大
先日、あるファイナンシャルプランナーの方が「老後資金2000万円足りない問題の対策は貯金感覚でつみたてNISAがおすすめ」的な発言をされていました。 そのFPの方の言い... -
個人型確定拠出年金(イデコ/iDeCo)とは。メリット・デメリットをわかりやすく解説
個人型確定拠出年金(イデコ/iDeCo)とは、毎月決まった金額を積み立てることで老後の生活に備えるための公的な制度です。 この制度最大の特徴は税金面で様々な優遇措置... -
iDeCo(イデコ)加入中に死亡したら口座の残高はどうなる?
読者様からご質問をいただきましたのでこの場を借りて回答していきたいと思います。 イデコの加入を検討していますが、60歳よりも前に亡くなった場合のデメリットを考... -
iDeCo(個人型確定拠出年金)をやらないほうがよい5つのパターン
iDeCo(個人型確定拠出年金)はかなりお得な制度ですので加入者がすごい勢いで伸びています。 また、いろんなところで話題になっていますので飛びついて加入する人も多... -
CFD取引はリスクが高くデメリットがいっぱい?CFDの危険性を分かりやすく解説
最近、新型コロナウィルスの影響なのか、ハイリスクな投資話がたくさん回ってくるようになりました。 2019年最大の消費者問題と言われたバイナリーオプションやCFDなん... -
新型コロナウィルスの猛威により株価暴落。SARSの事例から株価推移を検証してみた
2020年に入り、株価が大きく動く話が多発していますね。 まず、アメリカとイラクの話がありました。SNSなどの検索ワードで「第三次世界大戦(World War3)」が世界的に急... -
株式取引の手数料が無料になる証券会社および条件まとめ
2019年末から始まった株式取引の手数料を巡っての争い。 ネット証券を中心に条件付きながら無料となる証券会社が増えてきました。 一旦落ち着いて来ましたのでここら辺... -
気をつけろ!!2019年の相場で自分は株が上手いと勘違いしがちである件
ここ数日、同じような話を数回聞いたので注意喚起の意味も含めて記事にしていきます。 特にリーマンショック後に株を始めた方に多く見られます。 それは 自分は株が上手... -
無料、値下げ、セール、キャンペーン。お得なようだけど裏があることを考えよう。
いろいろなところで値下げ合戦やキャンペーンが行われています。 特に消費税増税もあったからなのか今年は目立ちますね。 それらキャンペーンや値下げ合戦はお得で嬉し... -
2020年から投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度開始へ
アメリカなど海外株に投資する投資信託を買っている方に朗報です。 2020年1月1日から投資信託等の分配金に対しての二重課税調整制度が開始されます。 なんだそれ?って...