- 
	
		  楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日スタート。キャンペーンも実施中改悪続く楽天経済圏。 その中で朗報なのが楽天キャッシュ決済での投信積立の開始です。 楽天カード決済とは別枠でカウントされるとのことですから投信積立の枠を広げた...
- 
	
		  Vポイント投資が始まるも大きな落とし穴があり、多くのSBI証券利用者はそのままでは利用できない仕様前から予告されていましたようにVポイントで投資信託の購入が5月30日からできるようになりました。(Vポイント投資) しかし、ちょっと制限があり、多くのSBI証券利用...
- 
	
		  5月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3...
- 
	
		  悲報・・・住信SBIネット銀行の為替コストが4銭から6銭へ値上げ最近、値上げや改悪が様々な業界で続出していますが、またお伝えしないといけなくなりました。 今度は住信SBIネット銀行の為替コストです。 SBI証券で米国株などを買っ...
- 
	
		  繰り返す相場。アメリカ株の暴落は予兆が出まくっていた件アメリカ株の下げがかなり大きいものになってきました。 NYダウもS&P500も下げていますし、人気になっていたナスダックが特にすごいですね。 下げた要因は金融引き...
- 
	
		  SBI証券の投信クレカ積立。三井住友カード、東急カード。どちらが良いのか比較してみた。SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立できるサービス。 設定金額100億円を突破するなど人気となっています。 >>まだやってないの?SBI証券と三井住友カードのク...
- 
	
		  オリックス・JTが株主優待制度廃止発表。なぜ、株主優待は廃止、改悪、条件変更が続くのか最近、株主優待の廃止の話が続々出ています。 特にオリックスやJTは株主優待で人気のあった銘柄ですので衝撃を受けてらっしゃる方も多いようです。 今回は株主優待の廃...
- 
	
		  STEPN(ステップン)の仕組みを理解して投資していますか?私はやりません。ここ数ヶ月、STEPN(ステップン)なるアプリが盛り上がっているようです。 ツイッターはもちろん、フェイスブックでもある界隈の方が何度もおすすめしてきて困っています...
- 
	
		  まだやってないの?SBI証券と三井住友カードのクレカ投信積立の設定金額100億円突破。口座数も26万口座超SBI証券が三井住友カードを使った投資信託積立設定サービスの設定金額が100億円を突破したと発表しました。 さらに積立口座数も10ヶ月で26万口座を突破とかなりの勢いと...
- 
	
		  【インベスト・イン・キシダ】岸田政権の新しい資本主義の主張が変わってきた?資産所得倍増プランを確認する本記事の動画版はこちらでご覧いただけます。 https://youtu.be/HDvbKVQ7g4I 岸田政権が目玉政策として掲げる「新しい資本主義」 資本主義というものは関与するステーク...
- 
	
		  60倍以上に急騰?メタバースの土地を買う方法をご紹介。先日、WBSでメタバース上の土地が1区画2万円〜3万円で買えたのが、今では130万円〜となっているというニュースが流れていました。 そこで今回はそんなメタバース上の土...
- 
	
		  4月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3...

