-
新しいNISAの証券会社はどう決めれば良いのか?選択ポイントを解説
2024年からの新しいNISAに向けて各社の競争が激しくなってきています。 どの証券会社、銀行にするのか迷ってしまう方も多いでしょう。 今回は新しいNISAの金融機関をど... -
新しいNISAはSBI証券に決めた!!!楽天証券からSBI証券にNISA口座を変更手続きしてみた
2024年からの新しいNISAに向けて各社が手数料無料化に動くなど競争が激しくなってきています。 私も新しいNISAの口座をどこで開設するかは迷っていましたが、SBI証券に... -
インド株ファンド信託報酬率最安値更新!SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(サクっとインド株式)登場
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 最近でもたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き... -
資格マニアが厳選。株式投資や資産運用に役立つおすすめ資格。
最近、新しいNISAが始まるからなのか株式投資や資産運用の勉強方法を聞かれるケースが増えてきました。 株式投資や資産運用するためには様々な知識が必要なんですよ。 ... -
はじめての株式投資。株式投資の基礎知識から証券会社の選び方からおすすめ証券会社までわかりやすく解説
日経平均が30年ぶりに30,000円台となったことなどが報道されるからからなのか最近私のもとに株式投資の始め方を教えてくれって依頼がちょくちょく舞い込むようになって... -
新しいNISAでどう動く?私の投資方針を公開
2024年から始まる新しいNISA そろそろどう動くかを検討し始めている方も多いのではないでしょうか? 今回は私の現時点(8月)での新しいNISAでの投資戦略を公開しようと... -
NISA抜本的改革を受けてのiDeCo不要論に物申す。どちらを選ぶかのポイント
令和5年度「税制改正大綱」でNISAの抜本的改革内容が判明しました。 >>NISA、つみたてNISA改正など令和5年度税制改正大綱の概要をわかりやすく解説 制度の恒久化... -
節税用のワンルームマンション投資の案内が異様に増えている件。落とし穴だらけだから素人はやめておけ
ここ最近、異様にかかってくる営業電話があります。 ワンルームマンション投資案内です。 前からたまにかかってきていましたが、ここしばらく本当に増えているんですよ... -
いまさら聞けないYCCとはなにかを簡単にわかりやすく解説
最近、為替が大きく円高に触れています。 これは7月の日銀会合でYCCが修正される可能性があると踏んでとのこと。 最近は経済番組でもツイッターなどでもYCCの話をみな... -
NISA税がツイッタートレンドに。NISAに課税されるようになるの??
最近、退職所得控除の見直しや通勤手当の非課税をなくすなど新たな増税案が続々と報道されています。 それら殆どは観測気球(国民の様子を伺う)だと思われますが、新た...