MENU

楽天が再び大幅改悪。楽天プレミアムカード特典が消滅、各種特典の上限が厳しく・・・

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。
松井証券の投信積立最大5%キャンペーンでポイントが貰えなかった話

楽天が再び改悪です。

今度は多くの特典の上限が厳しくなりました。

さらに楽天カードの上位カード「楽天プレミアムカード」の楽天SPU特典が消滅するというかなり大きな変更となっています。

今回は楽天市場(楽天SPU)の改悪内容を確認してみましょう。

目次

楽天SPUの改悪内容

それでは楽天SPUの主な改悪内容を見ていきましょう。

楽天プレミアムカード特典

まず、今回一番目立った改悪が楽天カードの上位カード「楽天プレミアムカード」です。

ポイント倍率変更前:1倍(楽天カード特典分)+2倍(楽天プレミアムカード特典分)

変更後:1倍(楽天カード特典分)月間獲得上限変更前:15,000ポイント

変更後:5,000ポイント
楽天プレミアムカード分としての特典が通常の楽天カード特典1倍と合わせて3倍あったのが、通常の楽天カード特典1倍だけになりました。
楽天市場利用時の特典がほぼ無くなった形ですね。
さらにプライオリティ・パスが無料で使える回数も年間5回までと制限がはいるようになります。
まだ、年間5回のプライオリティ・パスの特典やクレカ積立時のポイントアップはあるものの、年会費11,000円のカードとしてはかなり厳しいものがあります。
今後は下記のような年会費無料キャンペーンを狙うくらいでしょうかね・・・

各種特典の上限が厳しくなる

次は各種特典の上限です。

ほとんどの特典の上限が下げられたのです。

今回下がった上限までいかないライトユーザーにはそれほど影響はありませんが、たくさん楽天市場を利用していた方にはかなり痛手ですね。

主な獲得上限ポイントの変更は以下の通り。スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

サービス 変更前 変更後
楽天モバイル 6,000〜7,000(プランや会員ランクによる) 0〜2,000(プランや会員ランクによる)
楽天モバイルキャリア決済 5,000 1,000
Rakuten Turbo/楽天ひかり 5,000 1,000
楽天銀行+楽天カード 5,000 1,000
楽天証券投資信託 5,000 2,000
楽天証券米国株式 5,000 2,000
楽天ウォレット 5,000 1,000
楽天トラベル 5,000〜15,000 1,000
楽天ブックス 1,000 500
楽天kobo 1,000 500
Rakuten Pasha 5,000 1,000
Rakuten fashionアプリ 5,000〜15,000 1,000
楽天ビューティ 5,000〜15,000 500

かなり上限が低くなっていますね。

楽天トラベルなんかは上限15,000ポイント(ダイヤモンド会員の場合)が1,000ポイントですからかなり大きな変更となっています。

ポイント倍率

次はポイント倍率です。

主な変更は以下の通り。スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

サービス 変更前 変更後
楽天モバイル 1倍〜3倍 対象外〜4倍
楽天モバイルキャリア決済 0.5倍 2倍
Rakuten Turbo/楽天ひかり 1倍 2倍
楽天銀行+楽天カード 最大1倍 最大0.5倍

こちらはまちまち。楽天モバイル関連では増えたのもあります。

ただし、前述のように上限が下がっていますので微妙かも・・・

達成条件の変更

次は達成条件の変更です。

楽天SPUの対象になるための条件もかなり厳しくなっています。スマートフォンの方はスクロールしてお読みください

サービス名 変更前 変更後
楽天ブックス 1,000円以上購入 3,000円以上購入
楽天Kobo 1,000円以上購入 3,000円以上購入
Rakuten fashionアプリ アプリで購入 アプリで5,000円以上購入

楽天ブックスの改悪は個人的に痛いですね・・・

5のつく日の改悪

また、楽天市場の名物企画「5のつく日」も変更になります。

変更前:毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍
倍率内訳 楽天会員1倍
SPU楽天カード特典 +2倍
5と0のつく日特典 +2倍
5と0のつく日特典 獲得上限ポイント 3,000ポイント

変更後:毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍
倍率内訳 楽天会員1倍
SPU楽天カード特典 +2倍
5と0のつく日特典 +1倍
5と0のつく日特典 獲得上限ポイント 1,000ポイント
付与ポイントが5倍から4倍に落ちて、上限も3,000ポイントから1,000ポイントとなります。

更日

なお、変更日は以下のとおり。

2023年12月1日(金)以降
なお、変更内容のソースは楽天公式のこちらとなります。詳細はこちらのページを御覧ください。



楽天改悪の歴史

ちなみにここ2年〜3年の間の楽天は改悪がかなり多くなっています。

数年間でこれだけの改悪とは並べてみると恐ろしいです。

ただし、改善されたものもあります。

ちなみにこれら改悪は簡単に言えば楽天モバイルでかなりお金が出ていっているのが大きいと思われます。

決算を見る限り、すぐにどうこうなるレベルではありませんが、身の丈にあっていない投資を続けており、あまり良い状況とは言えないということ。

社債の返済なども多く、1月に楽天モバイル債の発行、4月13日には楽天銀行が上場、5月には楽天グループのPOと立て続けに資金調達と見られる動きが多かった楽天グループ。

さらに、楽天証券の上場を計画しているなど資金調達をかなりがんばっています。

楽天モバイルでかなり資金流出が続いており、社債の返済予定も含めてキャッシュフローを見ても結構キツめの状況なんですよ。

詳しくはこちらの記事でまとめておりますので合わせて御覧ください。




まとめ

今回は「楽天SPUが再び大幅改悪。楽天プレミアムカード特典が消滅、各種特典の上限が厳しく・・・」と題して楽天SPUの改悪について見てきました。

楽天モバイルの資金繰り関連もあり、改悪続きです・・・

個人的に楽天市場の利用がかなり減っていますが、今回の改悪でさらに減りそうです・・・

お知らせ

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次